none
シート遷移について RRS feed

  • 質問

  • こんにちは、うっちゃん2号です。

    VBマクロの事で質問させてください。

    (もしかしたら・・スレ違いかもしれないですが・・すみません・・(><))

     

    エクセルのシート遷移するプログラムをVBAで作っています。

     

    ActiveSheet.Next.Select

    ActiveSheet.Previous.Select

    ActiveWindow.ScrollWorkbookTabs Position:=xlFirst
    ActiveWindow.ScrollWorkbookTabs Position:=xlLast

     

    上記コマンドで、前後に遷移は出来るのですが、

    コマンド一つで、一番前のシート(デフォルトで「sheet1」となるシート)に遷移し、かつアクティブにする場合、

    どうすれば良いのでしょう?

     

    現在のアクティブブックの状態は以下の通りです。

    ①一番前のシート名が不明

    ②現在、どこのシートにいるか不明

    ③現在いるシート名が不明

    2007年10月29日 4:45

回答

  • うっちゃん 2 号さん、こんにちは。

     

    先頭であれば、先頭の Worksheet のインスタンスから Select メソッドを実行すれば良いと思われます。
    単一の Worksheet は Worksheets から取得すれば良いでしょう。

    2007年10月29日 6:47