トップ回答者
.NET での構成管理の仕方について (Java における Maven2 の様なものを探しています)

質問
-
こんにちは。基本的な事かもしれませんが質問させて下さい。
.NET アプリの開発において、構成管理(主に開発用、本番用などのプロファイルに応じたビルド、パッケージング処理、デプロイメント等)
をしたいと考えているのですが、皆さんは一般的にどの様な方法、ソフトウェアで行っているのでしょうか?
今までは Java での開発が多かった為、その際には Maven2 というソフトウェアを用いて行っていました。
しかし、.NET では、MSBuild で書いて自動化するしかないのか、何か商用製品を買うしかないのか、そのあたりが明確になっていない、
また構成管理面での.NET のトレンドを把握出来ていない為、質問させて頂きました。
この本/記事を読めば分かる、などでも構いませんので、アドバイス頂ければ助かります。
よろしくお願いします :)
#最後に…参考にどの様な事をしたいのか、一部抜粋し具体的に書いておきます。
・web.config の connectionString などの設定を、個人、開発、本番などのプロファイルに応じて切り換える
・JavaScript, CSS を圧縮(minify, combine)し、開発時は圧縮されていないソースそのままをロードし、本番用は圧縮されたソースをロードするなどの切り換え
回答
-
プロファイルに応じた切り替えは Visual Studio の ソリューション構成でおこなっています。任意なコンパイルシンボルも定義しておけるので、困ったことはありません。スクリプトの圧縮についてはわかりませんが、おそらく必須要件ではないですよね。。どうしてもやろうと思えばビルド時のスクリプトも書けますし。つまり 構成管理は Visual Studio のみで充分おこなえています。もちろん、特殊な要件で Visual Studio でカバーしていないこともあるかもしれませんが、具体例は思い浮かびません。
- 回答としてマーク Takuya Fujimura 2009年10月14日 1:30
-
# 個人的に、スクリプトの圧縮は必須です。読み込み速度が全然違いますし…。
私の場合、基本的にMSBuildでなんとかしています。プロファイルの切り替えはほとんどなく、それは設定ファイルで変わるようにしますし。- 回答としてマーク Takuya Fujimura 2009年10月14日 1:30
すべての返信
-
プロファイルに応じた切り替えは Visual Studio の ソリューション構成でおこなっています。任意なコンパイルシンボルも定義しておけるので、困ったことはありません。スクリプトの圧縮についてはわかりませんが、おそらく必須要件ではないですよね。。どうしてもやろうと思えばビルド時のスクリプトも書けますし。つまり 構成管理は Visual Studio のみで充分おこなえています。もちろん、特殊な要件で Visual Studio でカバーしていないこともあるかもしれませんが、具体例は思い浮かびません。
- 回答としてマーク Takuya Fujimura 2009年10月14日 1:30
-
# 個人的に、スクリプトの圧縮は必須です。読み込み速度が全然違いますし…。
私の場合、基本的にMSBuildでなんとかしています。プロファイルの切り替えはほとんどなく、それは設定ファイルで変わるようにしますし。- 回答としてマーク Takuya Fujimura 2009年10月14日 1:30