none
自動構成スクリプトの仕様に関して RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。安齋と申します。

    当社内でProxyPACを使用しております。

    このProxyPAC内で、「isResolvable()」を使用しているのですが、その仕様についてご回答頂けますでしょうか?

    ■使用方法

     isResolvable("test.hogehoge")

      「test.hogehoge」が名前解決ができればProxyサーバを使用するというProxyPACを使用しております。

    ■質問内容

      この「isResolvable」が再実施される契機が解りましたらご教示頂けますでしょうか?

    ■質問背景

      ・IE と Firefox , MS社のOutlook を使用している時の「isResolvable」の回数が異なっている

       Wiresharkで、「isResolvable」の実施回数を確認しました。

        -IE    :IEの再起動ごとではなく、不定期に「isResolvable」が実施されている

        -Firefox :Firefoxの再起動ごとに「isResolvable」が実施されている

        -Outlook:最初の起動時に1回行い、後は実施されていない

      ・DNSサーバへの負荷がどの程度増えるかが知りたい。

    お手数お掛け致しますが、ご回答頂けますでしょうか?

    2017年1月13日 3:33

回答

すべての返信