none
64bit(OS Vista)で32bit WebBrowserを使用するには RRS feed

  • 質問

  • はじめまして、VB初心者です。

    現在、VB.NETでフォームの一部でWebBrowserを使用しているのですが、

    普通にツールボックスからWebBrowserを貼り付けて使用しています。

    一部Webページの表示で、「Internet Explorer アドオン インストーラ」の

    UACが発動してしまいます。

    そのページには、Flashが表示されているようで、64ビット版IEでは、表示

    できないようなので…

    IE32ビットのWebBrowserを使用できるようにする方法をご存知の方がおりましたら

    お知恵を拝借できればと思った次第です。

    どうぞ、よろしくお願いします。

     

     

    2008年6月20日 6:46

回答

  • 64ビットアプリ(x64、Any CPU)であることが必要なのであれば実現不可能でしょう。

     

    64ビットのWindowsに32ビットのIEが入っているかは分かりませんが、x86としてビルドするとやりたいことはできるかもしれません。

    しかし、32ビットとしてアプリが動くので、本当にそれでいいのでしょうか?

     

    #Express Editionでx64とかx86が選択できるかは分かりません。

    2008年6月20日 13:38
    モデレータ
  • ご意見ありがとうございます。

    x64では、無理ということが理解できました。

    確かに、x86でビルドするとWebBrowserも32ビットIEで動作しますが…

    現状を考えるとx64でのWebBrowserの使用は諦めるしかないようですね。

    ありがとうございました!

    orthin

     

     

    2008年6月24日 4:40

すべての返信

  • 64ビットアプリ(x64、Any CPU)であることが必要なのであれば実現不可能でしょう。

     

    64ビットのWindowsに32ビットのIEが入っているかは分かりませんが、x86としてビルドするとやりたいことはできるかもしれません。

    しかし、32ビットとしてアプリが動くので、本当にそれでいいのでしょうか?

     

    #Express Editionでx64とかx86が選択できるかは分かりません。

    2008年6月20日 13:38
    モデレータ
  • ご意見ありがとうございます。

    x64では、無理ということが理解できました。

    確かに、x86でビルドするとWebBrowserも32ビットIEで動作しますが…

    現状を考えるとx64でのWebBrowserの使用は諦めるしかないようですね。

    ありがとうございました!

    orthin

     

     

    2008年6月24日 4:40