トップ回答者
アクセスがインストールされていなくても、表示されるようにしたい

質問
-
PC(Win7)にAccessがインストールされていなくても、アクセスファイルが表示されるようにしたい
Accessが入っていれば、ファイルの種類を全ての表示にする事でアクセスを選択出来るのですが、
Accessが入っていないと、mdbファイルが表示されません。
アクセスがインストールされていなくても、mdbファイルが表示されるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
'アクセスファイルの選択
Dim ofd As New OpenFileDialog
With ofd
'タイトル
.Title = "ファイルを選択してください"
'初期のファイル名
.FileName = ""
'フィルターの何番目を既定値にするか
.FilterIndex = 1
'フィルター:ファイルの種類
.Filter = "|すべてのファイル(*.*)|*.*|"
'初期のフォルダー
.InitialDirectory = "C:\"
End With
'「ファイルを開く」ダイアログを表示。
If ofd.ShowDialog() = DialogResult.OK Then
'選択されたファイル名を表示
TextBox1.Text = ofd.FileName
' MessageBox.Show("アクセスファイルが選択されました")
End If
ofd.Dispose()
End Subご教授下さい
回答
-
御提示いただいたコードは、ファイル選択ダイアログを表示する VB.NET のコードですよね。
それだけを見ると、Access とは無関係であるようにも思えます(フィルターも *.* のようですし)。> Accessが入っていないと、mdbファイルが表示されません。
表示が目的なら、無料の Access ランタイムを使うという選択肢が使えますが、それでは駄目でしょうか。
> アクセスがインストールされていなくても、mdbファイルが表示されるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
Access のフォームやレポート機能を使うのであれば Access は必要ですが、データベースとしてのみ扱うのであれば、DAO もしくは Microsoft.ACE.OleDb.12.0 プロバイダや Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プロバイダなどを通じてデータを読み取り、それを DataGridView や DataGrid 等々に表示されるといったことが可能です。もちろん、表示するためのコードはご自身で作りこんでいただく必要がありますが…。
- 回答としてマーク 星 睦美 2013年7月4日 6:01
-
ワカバWA さま よろしく。
Accessが入っていないと、mdbファイルが表示されません。> とは
.mdb ファイルが既に PC 上にコピーされているのでしょうか?Access が無ければコピーしてこない限りファイルはありませんよね。
何処かにコピーしてあるものとして、ご提案です。
ファイルの拡張子が .mdb と判っているのですから、ファイル名スケルトンで
指定した方が、選択する方も判り易いし、選択後のプログラム上で確認作業も
楽かとは思いますけど。
敢えて、*.* 指定を初期値にするのは ... 。- 回答としてマーク 星 睦美 2013年7月4日 6:02
すべての返信
-
御提示いただいたコードは、ファイル選択ダイアログを表示する VB.NET のコードですよね。
それだけを見ると、Access とは無関係であるようにも思えます(フィルターも *.* のようですし)。> Accessが入っていないと、mdbファイルが表示されません。
表示が目的なら、無料の Access ランタイムを使うという選択肢が使えますが、それでは駄目でしょうか。
> アクセスがインストールされていなくても、mdbファイルが表示されるようにするにはどうすれば良いでしょうか?
Access のフォームやレポート機能を使うのであれば Access は必要ですが、データベースとしてのみ扱うのであれば、DAO もしくは Microsoft.ACE.OleDb.12.0 プロバイダや Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プロバイダなどを通じてデータを読み取り、それを DataGridView や DataGrid 等々に表示されるといったことが可能です。もちろん、表示するためのコードはご自身で作りこんでいただく必要がありますが…。
- 回答としてマーク 星 睦美 2013年7月4日 6:01
-
ワカバWA さま よろしく。
Accessが入っていないと、mdbファイルが表示されません。> とは
.mdb ファイルが既に PC 上にコピーされているのでしょうか?Access が無ければコピーしてこない限りファイルはありませんよね。
何処かにコピーしてあるものとして、ご提案です。
ファイルの拡張子が .mdb と判っているのですから、ファイル名スケルトンで
指定した方が、選択する方も判り易いし、選択後のプログラム上で確認作業も
楽かとは思いますけど。
敢えて、*.* 指定を初期値にするのは ... 。- 回答としてマーク 星 睦美 2013年7月4日 6:02
-
フォーラム オペレーターの星 睦美です。
ワカバWA さん、こんにちは。
今回は「Access がインストールされていない環境で.mdb ファイルを表示する」方法に関して、私のほうで[回答としてマーク] させていただきました。
「ファイルを開く」ダイアログ ボックスの検証を目的としたケースには、ShiroYuki_Mot さんがアドバイスをしています。
もし引き続き質問がありましたら、[回答としてのマークの解除]をして返信できます。それでは、今後ともMSDN フォーラムをよろしくお願いします。
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美