none
Formatメソッドの使い方 RRS feed

  • 質問

  • Formatメソッドの使い方

    Windows8
    64ビットOS

    VISUAL STUDIO 2012
    VISUAL C++

    CString wk_最左端stbit;
    unsigned __int64 wk_最左端bit;

    wk_最左端stbit.Format("hex=%16x",wk_最左端bit);

    wk_最左端bitには、9223372036854775808(=0x8000000000000000)が入っています。

    ところが、wk_最左端stbitを見てみると、"hex=               0"
    となってしまいます。

    記述方法のどこかがおかしいのか知りたいのですが。
    記述方法を教えてください。

    2013年12月20日 9:48

回答

  • CStringT::Format()

    詳細については、「書式指定構文: printf 関数と wprintf 関数」を参照してください。

    と記載があり、書式指定構文: printf 関数と wprintf 関数には

    h | l | ll | w | I | I32 | I64
    対応する引数のサイズを指定する type への省略可能なプレフィックス。 詳細については、"サイズ" サイズ指定) にを前置することを参照してください。

    と記載があり、サイズ指定に書かれています。
    # 機械翻訳のまま放置されてるなぁ…

    # これぐらい自力で辿れませんか…?

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2013年12月25日 0:19
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年2月21日 4:21
    2013年12月20日 10:15