トップ回答者
Visual Studio 2017をインストールしてみたのですが?

質問
-
ちょっと早すぎたのですが、Visual Studio 2017をインストールしてみました。
すでにインストールして使用されている方がおられましたらご教授願いたいのですが。C#やC++のプロジェクトは変わっていないのですが、インストールプロジェクトは
どうすればよいのでしょうか?Visual Studio 2015の時は、その他のプロジェクトの種類⇒セットアップと配置⇒InstallShield....
でできたのですが、Visual Studio 2017ではそのあたりが消えています、インストールする
コンポーネントを忘れているのでしょうか。
ちなみに、Visual Studio Enterprise 2017です。
回答
-
手元に環境がないので確認ができませんが、個別コンポーネントにも含まれていませんでしたか?
もし、含まれていないということであれば、VS2017からは外れた(LimitedEdition自体やめた可能性もある)か、機能拡張で別途インストールという形に変更したかのどちらかではないかと思います。
ただ、このメッセージを見てマーケットプレイスを検索してみましたが、InstallShield は本体の体験版があるだけでLimitedEditionは登録されていませんでした。
なので、無くなっているという可能性もありますし、まだ対応ができてないためリリースしていないという可能性もあります。
VS2010まで標準搭載していたセットアッププロジェクトは、まだRC対応レベルですが上がっています。こちらであれば、近いうちにRTM版対応がリリースされると思います。
その InstallShield は、2017 の SP1 で VS2017 対応とアナウンスしています。
とっちゃん@わんくま同盟, Visual Studio and Development Technologies http://blogs.wankuma.com/tocchann/default.aspx
- 回答としてマーク S.Kunihiro 2017年3月8日 4:44
-
VS2015 のツールメニューに、「拡張機能と更新プログラム」というのがあります。
それを選ぶと拡張機能などをインストールできるので、オンラインのVisual Studio ギャラリーを選び、右上の検索で「Installer Project」と入れると一番最初に出てきます。
ほかにもインストーラがらみの拡張機能はたくさんあるので、キーワードを適当に変えながら探してみるといろんなものが見つかると思います。
もしかしたらもっと都合のいいものも出てくるかもしれません。
VS2017にも拡張機能はあるので、そちらからも同様に検索すれば出てきます(トップに出るかどうかはわかりません)。
・Office365
Office365 は、クライアントインストールは行いません。あれはWebアプリです。
ポータルから Office 2016 をインストールすることはできますが、そっちは普通にダウンロードしてインストールを実行です(WiXが比較的に多様なことをできますがOfficeのインストーラはOfficeチーム独自のものです)。
とっちゃん@わんくま同盟, Visual Studio and Development Technologies http://blogs.wankuma.com/tocchann/default.aspx
- 回答としてマーク S.Kunihiro 2017年3月8日 9:10
すべての返信
-
手元に環境がないので確認ができませんが、個別コンポーネントにも含まれていませんでしたか?
もし、含まれていないということであれば、VS2017からは外れた(LimitedEdition自体やめた可能性もある)か、機能拡張で別途インストールという形に変更したかのどちらかではないかと思います。
ただ、このメッセージを見てマーケットプレイスを検索してみましたが、InstallShield は本体の体験版があるだけでLimitedEditionは登録されていませんでした。
なので、無くなっているという可能性もありますし、まだ対応ができてないためリリースしていないという可能性もあります。
VS2010まで標準搭載していたセットアッププロジェクトは、まだRC対応レベルですが上がっています。こちらであれば、近いうちにRTM版対応がリリースされると思います。
その InstallShield は、2017 の SP1 で VS2017 対応とアナウンスしています。
とっちゃん@わんくま同盟, Visual Studio and Development Technologies http://blogs.wankuma.com/tocchann/default.aspx
- 回答としてマーク S.Kunihiro 2017年3月8日 4:44
-
>Visual Studio 2010まで標準搭載していたセットアッププロジェクトが復活するのでしょうか?
復活というか、機能拡張を利用して追加できる形で再リリースされています。VS2013 以上で利用可能です。
開発ツール上のUIは英語ですが、日本語版のインストーラももちろん作れます。ただし、日本でのサポートはありません(ここで聞くくらいですが、私を含め使ってる人がほとんどいない状況なので適切な回答は得にくいようです)。
利用経験があるのであれば、英語になってるというだけでほとんど違いはありません。
言い方を変えると昔の不具合ごと丸々残っている。。。と言ってもいいレベルで変わらないです。
>SP1で
これは、VSのSP(VS2012からは、SPではなく、定期的なUpdateリリースという形に変わっています)を指していますか?それとも
>その InstallShield は、2017 の SP1 で VS2017 対応とアナウンスしています。
このSPを指しているのでしょうか?
もし後者であれば、SP1は、InstallShield 2017 のSP1です。自分では持っていないのでニュースリリースしか見ていませんが、こちらはすでにリリースされています(RTMが出たのでまた何かアナウンスが出るかもしれませんがわかりません)。
一応。現行のVSは、上に書いたように ServicePack ではなく、Update Releaseという形になっていて、ざっくり四半期に一度くらいの間隔で更新されています。
VS2015 については、Update 3 の後、Update 4 ではなく、Update 3 に対して修正リリースのような形で数回更新されています。
今後どのような形で更新を行っていくのかわかりませんが、VS2017 は、以前よりもさらに細分化が進んでいるので、全体アップデートのような更新よりは、個々のコンポーネントの単位で、随時アップデートという形が増えていく可能性が高いように思います。
>ネットワークインストールができるセットアッププロジェクトが標準搭載
ネットワークインストールとは何を指しているのでしょうか?
以前のセットアッププロジェクトでできていたことという意味であれば、IS-LEでもできてると思いますけど?それとは別ですか?
いずれにしても、インストーラを作成するプロジェクトが標準搭載される可能性は今後、無くなることはあっても増えることはないと思います。
とっちゃん@わんくま同盟, Visual Studio and Development Technologies http://blogs.wankuma.com/tocchann/default.aspx
-
VS2015 のツールメニューに、「拡張機能と更新プログラム」というのがあります。
それを選ぶと拡張機能などをインストールできるので、オンラインのVisual Studio ギャラリーを選び、右上の検索で「Installer Project」と入れると一番最初に出てきます。
ほかにもインストーラがらみの拡張機能はたくさんあるので、キーワードを適当に変えながら探してみるといろんなものが見つかると思います。
もしかしたらもっと都合のいいものも出てくるかもしれません。
VS2017にも拡張機能はあるので、そちらからも同様に検索すれば出てきます(トップに出るかどうかはわかりません)。
・Office365
Office365 は、クライアントインストールは行いません。あれはWebアプリです。
ポータルから Office 2016 をインストールすることはできますが、そっちは普通にダウンロードしてインストールを実行です(WiXが比較的に多様なことをできますがOfficeのインストーラはOfficeチーム独自のものです)。
とっちゃん@わんくま同盟, Visual Studio and Development Technologies http://blogs.wankuma.com/tocchann/default.aspx
- 回答としてマーク S.Kunihiro 2017年3月8日 9:10