トップ回答者
TextBoxの文字数制限について

質問
回答
-
最大文字数は、それ以上入力されたときに入力を無効にすれば良いだけですので単純ですが、最小文字数の方はまずどういう動作が欲しいのかを定義するところから必要でしょう。
それ以下になるときに入力を無視するとか(パスワード8文字の最後の1文字を修正するのが面倒そうです)、フォーカス移動を禁じるとか(よそからコピーしてこようと思ったときにストレスになりそう)、登録ボタン的なタイミングでエラーメッセージを出すとか。
- 回答の候補に設定 ひらぽんModerator 2012年11月30日 3:14
- 回答としてマーク ひらぽんModerator 2012年11月30日 5:54
-
ひらぽんさんへ:
入力前は0文字だから何も入力できなくなりませんか?質問者さんへ:
8文字以下のとき、どういう動作を望みますか? たとえばパスワード入力中にユーザー名など別のフィールドを編集したくなったときは、どういう動作を望みますか?単に「制限を掛けたい」ではなく、もっと具体的な動作を質問者さんが検討すべきで、検討されているならこのような質問文にはならないはずです。 ついでにCtrl+Vとか、右クリックメニューから貼り付けとか考慮すべき操作はいろいろあります。
- 回答の候補に設定 ひらぽんModerator 2012年11月30日 3:14
- 回答としてマーク ひらぽんModerator 2012年11月30日 5:54
-
文字数がオーバーしている時には入れられないだけなのでわかりやすいですが、
文字数が足りないときはValidatingイベントで文字数チェックするか、登録ボタンみたいなの押した時にチェックかけるかして、
いずれにしろエラーメッセージみたいなのを出したほうがユーザさんにとっては良いと思います。- 回答の候補に設定 ひらぽんModerator 2012年11月30日 3:14
- 回答としてマーク ひらぽんModerator 2012年11月30日 5:54
すべての返信
-
最大文字数は、それ以上入力されたときに入力を無効にすれば良いだけですので単純ですが、最小文字数の方はまずどういう動作が欲しいのかを定義するところから必要でしょう。
それ以下になるときに入力を無視するとか(パスワード8文字の最後の1文字を修正するのが面倒そうです)、フォーカス移動を禁じるとか(よそからコピーしてこようと思ったときにストレスになりそう)、登録ボタン的なタイミングでエラーメッセージを出すとか。
- 回答の候補に設定 ひらぽんModerator 2012年11月30日 3:14
- 回答としてマーク ひらぽんModerator 2012年11月30日 5:54
-
ひらぽんさんへ:
入力前は0文字だから何も入力できなくなりませんか?質問者さんへ:
8文字以下のとき、どういう動作を望みますか? たとえばパスワード入力中にユーザー名など別のフィールドを編集したくなったときは、どういう動作を望みますか?単に「制限を掛けたい」ではなく、もっと具体的な動作を質問者さんが検討すべきで、検討されているならこのような質問文にはならないはずです。 ついでにCtrl+Vとか、右クリックメニューから貼り付けとか考慮すべき操作はいろいろあります。
- 回答の候補に設定 ひらぽんModerator 2012年11月30日 3:14
- 回答としてマーク ひらぽんModerator 2012年11月30日 5:54
-
文字数がオーバーしている時には入れられないだけなのでわかりやすいですが、
文字数が足りないときはValidatingイベントで文字数チェックするか、登録ボタンみたいなの押した時にチェックかけるかして、
いずれにしろエラーメッセージみたいなのを出したほうがユーザさんにとっては良いと思います。- 回答の候補に設定 ひらぽんModerator 2012年11月30日 3:14
- 回答としてマーク ひらぽんModerator 2012年11月30日 5:54
-
結果的に8文字以下でエラーが出れば、どんな方法でも構いません。
そういう意味で、制限を掛けたい、と書きました。
皆さまの意見が参考になられたようなので、私の方で追加の回答マークを付けさせていただきました。
質問すのは慣れてないようお見受けしますが、他のスレッドの質問を参考にしたり、
「自分は本当は何がしたいんだろう」と質問前にいったん問題事項を整理した上で質問すると、
より的確な回答が付きやすくなると思います。頑張ってください。
ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/
- 編集済み ひらぽんModerator 2012年11月30日 5:55