none
VB6で作成したActiveX.exeをWindowsServer2003のDCOMで動作させる方法 RRS feed

  • 質問

  •  

    古い資産としてWindows2000ServerとWindows2000Proをクラサバとして動作させていたDCOMシステムを

    移行しようと思っています。

     

    VB6でActiveX.exeとして作成したコンポーネントをWinodwsServer2003にインストールし、DCOMを利用して

    WindowsXPProのクライアントプログラムから呼び出そうとしましたが、「実行時エラー 70 書き込みできません。」

    が発生してしまいます。クラサバとも同じホスト(WindowsServer2003)上で動作させた場合問題なく動作します。

     

    DCOMの設定(dcomcnfg.exe)にて「コンポーネントサービス」=>「コンピューター」=>「マイコンピュータ」=>

    「DCOMの構成」で対象のサービスコンポーネントの属性を可能な限りゆるい権限設定にしたつもりですが

    駄目でした。

     

    何か不足な権限設定等がありましたらご教授お願いします。

     

    ※サーバーにパケットアナライザを仕掛けた結果、呼び出し時にパケットが流れてきているのでTCPIPレベルでの

    DCOM通信は届いていると思われます。

     

     

    2007年10月31日 6:21

すべての返信