トップ回答者
アクセス権限の継承について

質問
回答
-
> やはりアプリケーションディレクトリに権限の付与した後にテキ
> ストファイルを格納した場合は手動で付与するのが当たり前とい
> うことでしょうか?権限の継承は一般的な Windows のファイルシステムと同じで、テキ
ストファイルを追加する時点で親フォルダに設定されたアクセス権が
継承されるはずです。テキストファイルを格納したフォルダで NETWORK SERVICE に「変更」
の権限が付与されていたでしょうか? 答えが Yes なら権限は継承
されるので手動で付与する必要はなかったはずです。答えが No だっ
たから手動で付与せざるを得なかったのではないでしょうか?
なお、IIS 7.0 では、ワーカープロセスのトークンに対して、実行時
に IIS_IUSRS メンバーシップが自動的に追加されるそうです(下記
ページ参照)。以前、NETWORK SERVICE に「変更」の権限を与えなくてもテキストフ
ァイルに書き込みができたとすると、それは IIS_IUSRS グループに
「変更」の権限を与えていたためかもしれません。IIS 7.0 での組み込みユーザーとグループ アカウントとは
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd939094.aspx- 回答としてマーク yukimai 2011年10月11日 6:02
-
テキストファイルということで気になった点があるので書きこんでみます。
> 権限の継承は一般的な Windows のファイルシステムと同じで、
> テキストファイルを追加する時点で親フォルダに設定された
> アクセス権が継承されるはずです。確かにそうなのですが、テキストファイルをどうやって追加したかによって親フォルダのアクセス権が継承されない場合があります。
たとえばサーバー上の別のフォルダから「移動」した場合です。
「コピー」なら、新しいファイルが作成されるので親フォルダのアクセス権が継承されるのですが、「移動」すると前のフォルダで持っていた権限がそのままになり、親フォルダのアクセス権が継承されません。FTPのアップロード用フォルダが別の場所にあって、そこからサーバー上でファイルを移動したりするとこのような状態になりますので注意が必要です。
あおい情報システム株式会社 小野修司(どっとねっとふぁん)- 回答としてマーク yukimai 2011年10月11日 6:03
すべての返信
-
-
> やはりアプリケーションディレクトリに権限の付与した後にテキ
> ストファイルを格納した場合は手動で付与するのが当たり前とい
> うことでしょうか?権限の継承は一般的な Windows のファイルシステムと同じで、テキ
ストファイルを追加する時点で親フォルダに設定されたアクセス権が
継承されるはずです。テキストファイルを格納したフォルダで NETWORK SERVICE に「変更」
の権限が付与されていたでしょうか? 答えが Yes なら権限は継承
されるので手動で付与する必要はなかったはずです。答えが No だっ
たから手動で付与せざるを得なかったのではないでしょうか?
なお、IIS 7.0 では、ワーカープロセスのトークンに対して、実行時
に IIS_IUSRS メンバーシップが自動的に追加されるそうです(下記
ページ参照)。以前、NETWORK SERVICE に「変更」の権限を与えなくてもテキストフ
ァイルに書き込みができたとすると、それは IIS_IUSRS グループに
「変更」の権限を与えていたためかもしれません。IIS 7.0 での組み込みユーザーとグループ アカウントとは
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd939094.aspx- 回答としてマーク yukimai 2011年10月11日 6:02
-
テキストファイルということで気になった点があるので書きこんでみます。
> 権限の継承は一般的な Windows のファイルシステムと同じで、
> テキストファイルを追加する時点で親フォルダに設定された
> アクセス権が継承されるはずです。確かにそうなのですが、テキストファイルをどうやって追加したかによって親フォルダのアクセス権が継承されない場合があります。
たとえばサーバー上の別のフォルダから「移動」した場合です。
「コピー」なら、新しいファイルが作成されるので親フォルダのアクセス権が継承されるのですが、「移動」すると前のフォルダで持っていた権限がそのままになり、親フォルダのアクセス権が継承されません。FTPのアップロード用フォルダが別の場所にあって、そこからサーバー上でファイルを移動したりするとこのような状態になりますので注意が必要です。
あおい情報システム株式会社 小野修司(どっとねっとふぁん)- 回答としてマーク yukimai 2011年10月11日 6:03