トップ回答者
Select結果をテキストに入れたい。

質問
-
oracle10g+asp.netに挑戦してます。
Select結果をListboxにバインドする方法は調べたんですけど、TextBoxや
Labelにセットする場合、一般的にどのようにするのでしょうか?
テーブルの項目名を使って、簡単にセットできるはずですよね。。。
それとも、DataSetを使っていることが、変なのでしょうか。
ご教授ください。
下はTextBox1に「user_id」を入れて、ListBox1にSelect結果の「address」
をバインドしたものです。これは動くんですが。
単票フォームの場合、GridやListBoxは使えませんし。。。宜しくお願いします。
Imports System.DATA
Imports Oracle.DataAccess.Client
Imports Oracle.DataAccess.TypesPrivate Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim strSQL As String = "SELECT * FROM m_user where user_id ='" & TextBox1.Text & "'"
ListBox1.DataSource = CreateDataSet(strSQL)
ListBox1.DataTextField = "address"
ListBox1.DataBind()
End SubPrivate Function CreateDataSet(ByVal strSQL As String) As DataSet
Dim con As New OracleConnection( _
ConfigurationSettings.AppSettings("conStringOraNw"))
Dim da As New OracleDataAdapter(strSQL, con)
Dim ds As New DataSet
da.Fill(ds, "USER")
Return ds
End Function
End Class
回答
-
>trapemiyaさんへ。的を得ない質問にお付き合い頂き、大変感謝しております。
とんでもないです。的を外しているのは私ですから。(^^;
さて、イメージ的には以下のような感じなのでしょうか?
How to View one record per page in ASP.NET?
http://www.syncfusion.com/FAQ/aspnet/WEB_c8c.aspx#q222q
すべての返信
-
trapemiya様、ありがとうございます。
言われていることは、次のページのことでしょうか。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/asp.net/tips/FormView/
Webconfigでデータ接続、ストアドプロシジャにSQL(パラメータ渡し)
を考えていることもあり、全てコードで解決したいと思っています。
VB.NETを使用していますが、DataBindingsをコードで記述できる
でしょうか?
(TextBox1.でDataBindingsプロパティが出てきません?2005から?)
よろしくお願いします。
-
うっ、一番最初に書いてあるASP.NETの文字を見逃してました。私の発言は全てWindows Formに関してですので、無視して下さい。すみません。申し訳ございません。m(_ _)m
で、ASP.NETのTextBoxにバインドする方法はありませんので、バインドするということになれば、おっしゃるようにFormViewやDetailsViewを使うことになります。
ASP.NET のデータ バインド Web サーバー コントロールの概要http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/ms228214.aspx
-
>trapemiyaさんへ。的を得ない質問にお付き合い頂き、大変感謝しております。
とんでもないです。的を外しているのは私ですから。(^^;
さて、イメージ的には以下のような感じなのでしょうか?
How to View one record per page in ASP.NET?
http://www.syncfusion.com/FAQ/aspnet/WEB_c8c.aspx#q222q