トップ回答者
Visual Basic 2008 をVisual Basic2015にコンバート

質問
回答
-
まずは、Visual Basic 2008 のソリューションファイル(*.sln)を Visual Studio 2015 で開くと、下記のようにプロジェクトの一方方向アップグレード(自動変換)が働くので、それでアップグレードしてコンパイルができるか試してみてはいかがでしょうか?
手元で簡単なサンプルプロジェクトをVisual Basic 2008で作成して、Visual Studio 2015 へ変換してみましたがうまくいきました。(大きなプロジェクトの場合は変換がうまくいかないか、変換自体はうまくいったとしてもコンパイルを通すまでコードの修正が必要になるかもしれません。)
うまくいかなかい部分がありましたら、その部分について具体的にご質問をされたほうが良いかと思います。
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2016年12月27日 8:23
- 編集済み kenjinoteMVP 2016年12月27日 8:25
-
こんにちは。
アップグレードウィザードの完了後に変換結果として警告やエラーが表示されたと思います。
kenjinoteさんの手順を実施し、その後警告状況などを確認されては如何でしょう。- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2016年12月27日 8:23
すべての返信
-
まずは、Visual Basic 2008 のソリューションファイル(*.sln)を Visual Studio 2015 で開くと、下記のようにプロジェクトの一方方向アップグレード(自動変換)が働くので、それでアップグレードしてコンパイルができるか試してみてはいかがでしょうか?
手元で簡単なサンプルプロジェクトをVisual Basic 2008で作成して、Visual Studio 2015 へ変換してみましたがうまくいきました。(大きなプロジェクトの場合は変換がうまくいかないか、変換自体はうまくいったとしてもコンパイルを通すまでコードの修正が必要になるかもしれません。)
うまくいかなかい部分がありましたら、その部分について具体的にご質問をされたほうが良いかと思います。
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2016年12月27日 8:23
- 編集済み kenjinoteMVP 2016年12月27日 8:25
-
こんにちは。
アップグレードウィザードの完了後に変換結果として警告やエラーが表示されたと思います。
kenjinoteさんの手順を実施し、その後警告状況などを確認されては如何でしょう。- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2016年12月27日 8:23