トップ回答者
ACCESS2013からSQLServer2012にODBC接続できません

質問
-
Windows7 SP1 32bitクライアント、ODBCドライバ(SQL Server Native Client 11.0)
SQL Server Management Studio でDB接続OK (Windows認証モード)
コントロールパネル-管理ツール-データソース(ODBC)でシステムDSN作成OK(データソースのテスト:OK)
Access2013で、外部データリンク - ODBCデータソースの選択/コンピュータデータソースで上記作成済DSNを選択
以下のエラーが発生します。 対処方法は御座いませんでしょうか?
※Access2013で、外部データリンク - ODBCデータソースの選択で、新たにDSN作成する際にもエラーとなります。
---------- エラーメッセージ ----------
接続できませんでした:
SQLState: '08001'
SQL Server エラー: 22
[Microsoft][SQL Server Native Client 11.0]SQL Server Native Client 11.0 は、SQL Server 2000 以前の
バージョンへの接続をサポートしていません。
接続できませんでした:
SQLState: '08001'
SQL Server エラー: 22
[Microsoft][SQL Server Native Client 11.0]クライアントの接続が確立できません。
回答
-
SQL Server Management Studio でDB接続OK (Windows認証モード)
とのことですが、Management Studioはどのコンピューター上で実行したのでしょうか? Management Studioをインストールしたコンピューターから接続可能であり、Accessをインストールしたコンピューターからは接続できないというだけのことではありませんか? エラーメッセージにも「接続が確立できません」とあります。
よくあるのはFirewallでポートが閉じられていることです。またその際、そもそも接続に使用されるポート番号を把握できていない、というのもよくあります。- 回答としてマーク ISHII14256 2016年5月14日 2:37
-
[Microsoft][SQL Server Native Client 11.0]SQL Server Native Client 11.0 は、SQL Server 2000 以前の
バージョンへの接続をサポートしていません。
「SQL server 2000 以前の・・・」というところが気になりました。SQL Serverに単につなげないだけですと、通常、このようなメッセージは出ません。
SQL Server Native Client 11.0は確かにSQL Server 2000には接続できず、接続しようとすると「SQL server 2000 以前の・・・」というメッセージが出るようです。しかし、SQL Server 2012は、SQL Server 2000の互換性レベルである80をサポートしていませんから、例えSQL Server 2000のデータベースをSQL Server 2012に持ってきたとしても、互換性レベル80で動いている可能性はなく、よって、SQL Server 2012にSQL Server Native Client 11.0で接続しにいって、「SQL server 2000 以前の・・・」というメッセージが出る可能性もないはずです。
そうなると、SQL Server 2012につなぎに行っているつもりがSQL Server 2000につなぎに行っている可能性ぐらいしか残らないと思うのですが、それはさすがにないですよね?となると佐祐理さんが指摘されているようなことになると思いますが、それだとやはり「SQL server 2000 以前の・・・」というメッセージが腑に落ちませんね。
とりあえず、SQL Serverへリモートで接続する方法は多くのサイトで公開されていますので、一通りチェックしてみて下さい。例えば、
(参考)
レッスン 2: 別のコンピューターからの接続
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms345343(v=sql.110).aspxSQL Serverで外部から接続できるようにする方法
http://ivystar.jp/database/sql-server/how-to-be-able-to-connect-from-the-outside-in-sql-server/★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 回答としてマーク ISHII14256 2016年5月14日 2:37
すべての返信
-
SQL Server Management Studio でDB接続OK (Windows認証モード)
とのことですが、Management Studioはどのコンピューター上で実行したのでしょうか? Management Studioをインストールしたコンピューターから接続可能であり、Accessをインストールしたコンピューターからは接続できないというだけのことではありませんか? エラーメッセージにも「接続が確立できません」とあります。
よくあるのはFirewallでポートが閉じられていることです。またその際、そもそも接続に使用されるポート番号を把握できていない、というのもよくあります。- 回答としてマーク ISHII14256 2016年5月14日 2:37
-
[Microsoft][SQL Server Native Client 11.0]SQL Server Native Client 11.0 は、SQL Server 2000 以前の
バージョンへの接続をサポートしていません。
「SQL server 2000 以前の・・・」というところが気になりました。SQL Serverに単につなげないだけですと、通常、このようなメッセージは出ません。
SQL Server Native Client 11.0は確かにSQL Server 2000には接続できず、接続しようとすると「SQL server 2000 以前の・・・」というメッセージが出るようです。しかし、SQL Server 2012は、SQL Server 2000の互換性レベルである80をサポートしていませんから、例えSQL Server 2000のデータベースをSQL Server 2012に持ってきたとしても、互換性レベル80で動いている可能性はなく、よって、SQL Server 2012にSQL Server Native Client 11.0で接続しにいって、「SQL server 2000 以前の・・・」というメッセージが出る可能性もないはずです。
そうなると、SQL Server 2012につなぎに行っているつもりがSQL Server 2000につなぎに行っている可能性ぐらいしか残らないと思うのですが、それはさすがにないですよね?となると佐祐理さんが指摘されているようなことになると思いますが、それだとやはり「SQL server 2000 以前の・・・」というメッセージが腑に落ちませんね。
とりあえず、SQL Serverへリモートで接続する方法は多くのサイトで公開されていますので、一通りチェックしてみて下さい。例えば、
(参考)
レッスン 2: 別のコンピューターからの接続
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms345343(v=sql.110).aspxSQL Serverで外部から接続できるようにする方法
http://ivystar.jp/database/sql-server/how-to-be-able-to-connect-from-the-outside-in-sql-server/★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 回答としてマーク ISHII14256 2016年5月14日 2:37