トップ回答者
パフォーマンスログの項目

質問
回答
-
Memory Manager\Connection Memory
接続を維持するためにサーバーが使用している動的メモリの合計サイズを指定します。
SQL Errors(User Errors)\Errors/sec
1秒あたりのエラー数
以下から抜粋しています。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms190924.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms188237.aspx
評価についてはなかなか難しいですが、Connection Memoryについては接続が増えれば増加
傾向があるのではないでしょうか。またメモリ量なのでSQL Serverが使っているメモリのうち
どの程度を占めているか、などの観点があると思います。
Errors/secが増えていればユーザアプリにエラーが返っていると思われます。
- 回答としてマーク 星 睦美 2013年4月9日 2:01
すべての返信
-
Memory Manager\Connection Memory
接続を維持するためにサーバーが使用している動的メモリの合計サイズを指定します。
SQL Errors(User Errors)\Errors/sec
1秒あたりのエラー数
以下から抜粋しています。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms190924.aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms188237.aspx
評価についてはなかなか難しいですが、Connection Memoryについては接続が増えれば増加
傾向があるのではないでしょうか。またメモリ量なのでSQL Serverが使っているメモリのうち
どの程度を占めているか、などの観点があると思います。
Errors/secが増えていればユーザアプリにエラーが返っていると思われます。
- 回答としてマーク 星 睦美 2013年4月9日 2:01
-
ご回答ありがとうございます。
パフォーマンスログのカウンタの追加画面から表示する説明画面に
記述されている内容は見たのですが、具体的にどの値を取得しているのか
説明に記述されていることからは全く読み取れないんです。
Connection Memoryはセッションが沢山張られると増加しているということ
でしょうか?
どれくらいの値になると問題と捉えるべきなのでしょうか。
また、UserErrorsは何のエラーが発生している時に増加するのでしょうか?
SQL Serverのエラーログには何も出ていないので、呼出元のアプリケーション
にエラーを返した数なのでしょうか?
小数点以下が発生するのはなぜなのでしょうか?
こちらもどれくらいの値に増加するとどのような問題を検討する必要があるのでしょうか?
ご存知でしたらご教授ください。
よろしくお願い致します。
-
月並みではありますが、監視は以下に記載があります。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms191246.aspx
私の経験上では、監視や分析にあたり、ご指摘いただいているカウンタが
何か大きな問題点を示したことはなかったように思います。
ですのでデータを取得して、正常時のベースラインとして持っておいてはいかがでしょうか。