トップ回答者
セットアッププロジェクトで生成したインストーラーについて

質問
回答
-
評価版で、作成したアプリケーションの配布は考えていません。昨日、製品版を購入しました。
ライセンス面についてはクリアされているとのことですので、懸念していたことは解消していると思います。
ご報告ありがとうございます。また、Azuleanさんの質問に対しては、私自身のPCに認識・・・すべてのプログラムやスタートメニュー、アイコンやショートカット、レジストリなどに認識させて使用していきたいので、評価版の使用期限が切れた後、その作成した成果物のインストーラーを使用してPCに「インストールすること」ができるのか、ということです。
すみません。この部分、うまく読み取れていません。
「認識させて」というのが何を示唆しているのかがわかっていません。とりあえず、それをおいておくとしても、評価版で成果物に特定の制限が埋め込まれるかどうかは、情報を持っていません。確実な情報が欲しいのであれば、Microsoft のサポートに問い合わせていただいた方がよいかと思っています。
お力になれなくて申し訳ありません。- 回答としてマーク mona_v23 2012年7月18日 6:43
すべての返信
-
Azuleanさん返信ありがとうございます。
そして、返信送れて申し訳ありませんでした。
まず、私の質問に不明な点があることをお詫び申し上げます。
評価版で、作成したアプリケーションの配布は考えていません。昨日、製品版を購入しました。
また、Azuleanさんの質問に対しては、私自身のPCに認識・・・すべてのプログラムやスタートメニュー、アイコンやショートカット、レジストリなどに認識させて使用していきたいので、評価版の使用期限が切れた後、その作成した成果物のインストーラーを使用してPCに「インストールすること」ができるのか、ということです。
Azuleanさんの質問にお答えできているでしょうか?
-
評価版で、作成したアプリケーションの配布は考えていません。昨日、製品版を購入しました。
ライセンス面についてはクリアされているとのことですので、懸念していたことは解消していると思います。
ご報告ありがとうございます。また、Azuleanさんの質問に対しては、私自身のPCに認識・・・すべてのプログラムやスタートメニュー、アイコンやショートカット、レジストリなどに認識させて使用していきたいので、評価版の使用期限が切れた後、その作成した成果物のインストーラーを使用してPCに「インストールすること」ができるのか、ということです。
すみません。この部分、うまく読み取れていません。
「認識させて」というのが何を示唆しているのかがわかっていません。とりあえず、それをおいておくとしても、評価版で成果物に特定の制限が埋め込まれるかどうかは、情報を持っていません。確実な情報が欲しいのであれば、Microsoft のサポートに問い合わせていただいた方がよいかと思っています。
お力になれなくて申し訳ありません。- 回答としてマーク mona_v23 2012年7月18日 6:43