トップ回答者
VistaへのVB6.0のインストール

質問
回答
-
>今回、連続で”プログラムを実行”ボタンを押したら、動き始めました。
う~ん、これは可能性として、リソースの少ないパソコンで起動までに時間がかかる
場合に、2重起動を禁止されていると、実行ボタンを何回も押すことで起動が遅れることが
想像できます
チャンとしっかり押したら待つことをしてみたらいかがでしょう
私も、まあVB6のテスト環境があってもよいと思い、Virtual PC 2007 のVISTA32Bit SP1
にインストールしてみました。
結果的にはインストールできましたが、”このプログラムには既知の互換性の問題があります。”
の画面が2回出ました、このエラーは、それぞれ違うプログラムで出ていました。
両方とも同じく、実行でインストールはできました。
同じエラーが出ますが、エラーが出ているプログラムは違います。
”オートメーションエラーです。 OLEレジストリへのアクセスエラーです。”とはなりますが使えます
http://d.hatena.ne.jp/aneko/20080708/1215496145
を参照ください
VisualStudio 6.0のexeファイルを「右クリック」→「管理者として起動」として、一度管理者権限を持った状態で起動すると、エラーが発生しなくなる。
とあります。
確認してみてくださいね・・・今は私は確認できない環境ですので、ごめんなさい
すべての返信
-
DELL Optiplex 755 で Windows Vista Business SP1 32ビット を使用しています。
これまでも、”プログラムを実行”ボタンも何回もやりましたが、
”このプログラムには既知の互換性の問題があります。”の画面に戻り諦めていました。
今回、連続で”プログラムを実行”ボタンを押したら、動き始めました。
途中エラーが発生し、CDキーの入力を促す部分すら出てきませんでした。
しかし、とりあえず最後までインストールは終わりました。VBを実行すると、”オートメーションエラーです。 OLEレジストリへのアクセスエラーです。”となります。
それでも無視して実行すると、作成したプログラムも動きだしました。アンインストールをし、再度インストールを行うと、”プログラムを実行”ボタンは
1回だけで動き出し途中エラーもありませんで、CDキーの入力を促す部分も出てき、インストールは普通通りに終わりました。
VBを実行すると、相変わらず”オートメーションエラーです。 OLEレジストリへのアクセスエラーです。”は
ありますが、とりあえずは利用できるようです。しかし、MSが言うところの”このプログラムには既知の互換性の問題があります。”
と ”オートメーションエラーです。 OLEレジストリへのアクセスエラーです。” は気になるところです。 -
>今回、連続で”プログラムを実行”ボタンを押したら、動き始めました。
う~ん、これは可能性として、リソースの少ないパソコンで起動までに時間がかかる
場合に、2重起動を禁止されていると、実行ボタンを何回も押すことで起動が遅れることが
想像できます
チャンとしっかり押したら待つことをしてみたらいかがでしょう
私も、まあVB6のテスト環境があってもよいと思い、Virtual PC 2007 のVISTA32Bit SP1
にインストールしてみました。
結果的にはインストールできましたが、”このプログラムには既知の互換性の問題があります。”
の画面が2回出ました、このエラーは、それぞれ違うプログラムで出ていました。
両方とも同じく、実行でインストールはできました。
同じエラーが出ますが、エラーが出ているプログラムは違います。
”オートメーションエラーです。 OLEレジストリへのアクセスエラーです。”とはなりますが使えます
http://d.hatena.ne.jp/aneko/20080708/1215496145
を参照ください
VisualStudio 6.0のexeファイルを「右クリック」→「管理者として起動」として、一度管理者権限を持った状態で起動すると、エラーが発生しなくなる。
とあります。
確認してみてくださいね・・・今は私は確認できない環境ですので、ごめんなさい