none
system.io.file.exists(filepath) RRS feed

  • 質問

  • Windows 7 64 bit パスコンでsystem.io.file.exists(filepath)を使うとき

    ファイルのパースで日本語の文字入った場合に逆の結果が出てます。

    if(system.io.file.exists(filepath)) = false then

    msgbox("A")

    else

    msgboc("B")

    end if 

    本当はファイルが存在しない場合は "A"になるんですがBになってます。

    テストで日本語のパースの変わりに英語したらただしい結果が出てます。

    理由がわかりません。

    2012年5月25日 11:33

回答

  • 用語がおかしいのはAzuleanさんの指摘通りです。パスコンもパースも間違っています。ここまでとことん間違っていると、普段の生活において会話にも支障が出るでしょうに。

    それからVirtual Storeを明示的に操作してはいけません。

    元の質問の「日本語を含むPath」はどうなったのですか? 質問をしたこと自体を忘れたのでしょうか?

    • 回答としてマーク クマール 2012年5月29日 9:15
    • 回答としてマークされていない クマール 2012年5月29日 9:16
    • 回答としてマーク クマール 2012年5月29日 9:26
    • 回答としてマークされていない クマール 2012年5月29日 9:26
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年6月8日 2:58
    2012年5月28日 21:40
  • Virtualstoreを無効にすることができるかどうかを確認したい。

    基本的にはその方針は避けるべきです。

    使用環境が限定できるなど、特殊な条件下においては、プログラムのインストール先フォルダーにアクセス許可を与えればよいでしょう。または、UAC を無効にしてください。

    なお、日本以外にも MSDN フォーラムはあります。
    右上の言語から切り換えて、なじみのある言語のフォーラムを利用していただくのも一つの手ですので、ご参考までに。


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。

    2012年5月29日 13:41
    モデレータ

すべての返信

  • 日本語の文字を入れるついでにディレクトリ区切り文字が全角になってたりしませんか?
    2012年5月25日 11:56
  • メールありがとございます。

    Virtual store C:\ユーザ\user-a\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86) 理由で問題が出てます。

    アプリエンストールするときVirtualStoreでファイルが作成してます、普通のエンストールフォルダの中では何もうないのでTRUEになってます。

    どうしよう?

    2012年5月28日 11:36
  • 言葉・用語はきちんと正しいものを使ってもらわないと伝わりません。

    Virtual Store にリダイレクトされるのはそのアプリが古い仕様で作っているからですので、可能であればそのアプリを改めるべきです。
    何らかの事情でアプリを変えられず、そしてその Virtual Store をチェックする必要があるのであれば、そっちを見るようなコーディングをするかですね…、正直おすすめできませんが…。

    // 「エンストール」は「インストール」のことですか?
    // 「フォーラムに返答する」ことは、「メールする」ことではありません。
    // 「どうしよう?」を決めるのはあなたです。


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。

    2012年5月28日 13:40
    モデレータ
  • 用語がおかしいのはAzuleanさんの指摘通りです。パスコンもパースも間違っています。ここまでとことん間違っていると、普段の生活において会話にも支障が出るでしょうに。

    それからVirtual Storeを明示的に操作してはいけません。

    元の質問の「日本語を含むPath」はどうなったのですか? 質問をしたこと自体を忘れたのでしょうか?

    • 回答としてマーク クマール 2012年5月29日 9:15
    • 回答としてマークされていない クマール 2012年5月29日 9:16
    • 回答としてマーク クマール 2012年5月29日 9:26
    • 回答としてマークされていない クマール 2012年5月29日 9:26
    • 回答としてマーク 山本春海 2012年6月8日 2:58
    2012年5月28日 21:40
  • 日本語よくわからないです、申し訳ございません

    インストールが正しいです、

    日本語のPath問題ではありません、WIN7でVirtualStoreの問題です

    VirtualStoreのチェックすることはできません、なぜなればOSと関係なくアプリ動かないといけないからです、

    Virtualstoreを無効にすることができるかどうかを確認したい。

    用語がおかしいだとごめんなさい

    クマール

    2012年5月29日 9:32
  • Virtualstoreを無効にすることができるかどうかを確認したい。

    基本的にはその方針は避けるべきです。

    使用環境が限定できるなど、特殊な条件下においては、プログラムのインストール先フォルダーにアクセス許可を与えればよいでしょう。または、UAC を無効にしてください。

    なお、日本以外にも MSDN フォーラムはあります。
    右上の言語から切り換えて、なじみのある言語のフォーラムを利用していただくのも一つの手ですので、ご参考までに。


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。

    2012年5月29日 13:41
    モデレータ
  • こんにちは、クマール さん。

    MSDN フォーラムのご利用ありがとうございます。オペレーターの山本です。
    しばらく経ちましたが、その後いかがでしょうか。

    継続してご質問がないようなので、参考になったと思われる投稿に勝手ながら私のほうで回答としてマークさせていただきました。
    アドバイスくださったみなさん、ありがとうございます。

    別のサイトでも同じようなご質問がありました。
    こちらのスレッドを参照されている方にも参考になるのではと思われましたのでリンクしておきますね。

    クマール さん、英語での質問が可能であれば、US のサイトのご利用もご検討くださいね。
    今後とも、MSDN フォーラムのご利用をよろしくお願いいたします。それでは。
    ____________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海

    2012年6月8日 2:57