none
SQL Server Express の正式な解説はMSDNと考えてよいのでしょうか? RRS feed

  • 質問

  • SQL Server Express の正式な解説はMSDNと考えてよいのでしょうか?

    今まで、正規の解説でなく市販の書籍などに頼っていましたが、深く調べるにあたって正式なものを参考にしたいと思っています。

    よろしくお願い致します。

    2013年10月20日 1:42

回答

  • SQL Serverの自習書もお勧めです。

    SQL Server 2012 自習書
    http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2012/technology/self-learning.aspx

    SQL Server 2008 R2 自習書
    http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2008/r2/technology/self-learning.aspx

    SQL Server 2008自習書
    http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2008/self-learning/default.aspx


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 回答としてマーク 星 睦美 2013年10月22日 0:25
    2013年10月21日 0:22
  • SQL Server 2012 オンライン ブックが正式なものとして扱われています。
    • 回答の候補に設定 trapemiya 2013年10月21日 5:56
    • 回答としてマーク FacePanel 2013年10月21日 14:35
    2013年10月20日 3:11
  • 自習書もマイクロソフトが正式に公開しているものであり、大変役に立つ資料だと私は思っています。市販の書籍しか知らないのであれば、是非知ってもらい、読んでもらいたいと思いました。私の経験上、それがオンラインブックを読み解く上でも参考になったからです。
    私は質問者さんが、市販の書籍から一歩進んで学習したいのだと思いました。それが正式なものを参考にしたいという言葉になったのだと思い、その言葉を100%そのまま受け取らず、さらに勉強する方向の手助けになる資料と思って掲載しました。特にExpress版ユーザーでなので、初学者であり、周りにもあまり聞く人がいないのではないかと思いました。ピンポイントで正確な回答をしたというより、少し範囲を広げた回答をしました。質問者さんが既に自習書を知っていればミスリードになりますが、その時は質問者さんがスルーすれば良いだけだと思っています。

    #最初からここまで書けばよかったですね。オンラインブックやMSDNが確かに一番の先生ですが、初学者には難解な部分もありますので、例えば自習書は正式であり、そのフォローになるということを言いたかったのです(ある意味、自習書はオンラインブックの付録的な)。佐祐理さんが疑問を投げられるのももっともです。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 編集済み trapemiya 2013年10月21日 1:57 追記
    • 回答としてマーク FacePanel 2013年10月21日 3:42
    2013年10月21日 1:39
  • 佐祐理さんの書き込みを回答の候補に設定させていただきました。既に回答済みなので、私の方では「回答としてマーク」を付けることができません。オペレーターの方に、回答としてマークとなるようにお願いしておきます。
    最終的な判断はSome Facesさんに委ねられますので、回答マークを外す等、どうぞ自由に行って下さい。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 回答としてマーク FacePanel 2013年10月21日 14:33
    2013年10月21日 6:01

すべての返信

  • SQL Server 2012 オンライン ブックが正式なものとして扱われています。
    • 回答の候補に設定 trapemiya 2013年10月21日 5:56
    • 回答としてマーク FacePanel 2013年10月21日 14:35
    2013年10月20日 3:11
  • SQL Serverの自習書もお勧めです。

    SQL Server 2012 自習書
    http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2012/technology/self-learning.aspx

    SQL Server 2008 R2 自習書
    http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2008/r2/technology/self-learning.aspx

    SQL Server 2008自習書
    http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2008/self-learning/default.aspx


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 回答としてマーク 星 睦美 2013年10月22日 0:25
    2013年10月21日 0:22
  • 質問者さんは「深く調べるにあたって正式なもの」を求めているようですが、自習書がそれに該当するのでしょうか…?

    Transact-SQL リファレンス(先に提示したオンラインブックの一部)のような構文仕様などを求めているのだと思いました。

    2013年10月21日 0:51
  • 自習書もマイクロソフトが正式に公開しているものであり、大変役に立つ資料だと私は思っています。市販の書籍しか知らないのであれば、是非知ってもらい、読んでもらいたいと思いました。私の経験上、それがオンラインブックを読み解く上でも参考になったからです。
    私は質問者さんが、市販の書籍から一歩進んで学習したいのだと思いました。それが正式なものを参考にしたいという言葉になったのだと思い、その言葉を100%そのまま受け取らず、さらに勉強する方向の手助けになる資料と思って掲載しました。特にExpress版ユーザーでなので、初学者であり、周りにもあまり聞く人がいないのではないかと思いました。ピンポイントで正確な回答をしたというより、少し範囲を広げた回答をしました。質問者さんが既に自習書を知っていればミスリードになりますが、その時は質問者さんがスルーすれば良いだけだと思っています。

    #最初からここまで書けばよかったですね。オンラインブックやMSDNが確かに一番の先生ですが、初学者には難解な部分もありますので、例えば自習書は正式であり、そのフォローになるということを言いたかったのです(ある意味、自習書はオンラインブックの付録的な)。佐祐理さんが疑問を投げられるのももっともです。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 編集済み trapemiya 2013年10月21日 1:57 追記
    • 回答としてマーク FacePanel 2013年10月21日 3:42
    2013年10月21日 1:39
  • 佐祐理さんの書き込みを回答の候補に設定させていただきました。既に回答済みなので、私の方では「回答としてマーク」を付けることができません。オペレーターの方に、回答としてマークとなるようにお願いしておきます。
    最終的な判断はSome Facesさんに委ねられますので、回答マークを外す等、どうぞ自由に行って下さい。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 回答としてマーク FacePanel 2013年10月21日 14:33
    2013年10月21日 6:01
  • SQL Server 2012 オンライン ブックを参考にさせて頂こうと思います。
    分からないところにぶつかったときに、自習書などを参考に理解の手がかりをつかんでみます。
    みなさま、ありがとうございました。

    2013年10月21日 14:47