トップ回答者
express の費用について

質問
回答
-
解決になっているので余計かとは思いますが追加させていただきます。
※LocalDB云々ではなくピアツーピアの場合の注意点です。SQL Server Expressのライセンス許諾で気を付けないといけないはデータベースソフトとしての部分だけではありません。
スタンドアロンやサーバ機を立てたクラサバであれば関係ありませんが、クライアント機複数でのピアツーピア構成は
「親機側のOSライセンス違反になる」とマイクロソフトから過去に回答を受けた事があります。Windows8.1やWindows10のライセンス条項を見て頂くと、
Windows8.1だと「追加条項1.d.デバイスの接続」、
Windows10だと「2.インストールおよび使用権。d.複数使用のシナリオ。(ⅲ)デバイスの接続」
において、他デバイスからのデータベースへの接続は許可されていないとの事です。
※IIS経由のスマートクライアントであればOKともお聞きしました。・・・Expressかどうかは関係無いので脱線に感じられたらすみません。
※よくExpressでピアツーピア構成を推奨する話を耳にするのでライセンス絡みのお話なので、あくまで「この人はこう言われたらしい」程度に聞き流して下さい。
- 回答としてマーク supao 2015年11月26日 3:01
すべての返信
-
ここは Microsoft のサイトではありますが、「ユーザー同士が情報交換を行うための場」ということで、ライセンスや費用について Microsoft から正式な回答が得られると言うことは、自分が知る限りですがないです。
以下の案内にもありますが、しかるべきところに相談されてはいかがですか?
フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/ca9ecfb7-4407-4fcb-b8bd-207d68257e68?forum=announceja
#LocalDB は複数のユーザーからの同時接続はできないのでは? SQL Server Express Edition の使用を検討したほうがよさそうです。 -
解決になっているので余計かとは思いますが追加させていただきます。
※LocalDB云々ではなくピアツーピアの場合の注意点です。SQL Server Expressのライセンス許諾で気を付けないといけないはデータベースソフトとしての部分だけではありません。
スタンドアロンやサーバ機を立てたクラサバであれば関係ありませんが、クライアント機複数でのピアツーピア構成は
「親機側のOSライセンス違反になる」とマイクロソフトから過去に回答を受けた事があります。Windows8.1やWindows10のライセンス条項を見て頂くと、
Windows8.1だと「追加条項1.d.デバイスの接続」、
Windows10だと「2.インストールおよび使用権。d.複数使用のシナリオ。(ⅲ)デバイスの接続」
において、他デバイスからのデータベースへの接続は許可されていないとの事です。
※IIS経由のスマートクライアントであればOKともお聞きしました。・・・Expressかどうかは関係無いので脱線に感じられたらすみません。
※よくExpressでピアツーピア構成を推奨する話を耳にするのでライセンス絡みのお話なので、あくまで「この人はこう言われたらしい」程度に聞き流して下さい。
- 回答としてマーク supao 2015年11月26日 3:01