トップ回答者
プレミアムストレージのリモート接続について

質問
回答
-
一つは下のk.buchさんが行っている方法が一番のお勧めで、ディスクそのものをリージョンでコピーしてもらうが良いと思います。
もう一つは、相応の難易度になりますので、あまりお勧めはしませんがVPNで二つのデータセンター間で接続してもらい、その後各仮想マシンのディスクをiSCSIでターゲットとイニシエーターとしてマウントを行い、その後コピーやデーター移行してもらうケースです。
LinuxやWindowsでは、イニシエータとしても、ターゲットとしても双方稼働させる事ができるでしょう。
ただ、難しいようであれば、手間をかけても以下の方法をオススメします。
- 回答としてマーク 星 睦美 2015年10月1日 2:55
-
こんにちは。
データセンター間でVPNを張ることは可能ですが、仮想マシンのディスクをデータセンターをまたがって直接接続することはできません。
AzCopyを使って仮想マシンのディスク(Blob)をそのままコピーして同一データセンター内で完結させるのがよいかと思います。
「こちらのサーバー側コピーを通じたBLOBのコピー」を参照ください。
- 回答の候補に設定 Kazumi HiroseMicrosoft employee 2015年9月16日 18:29
- 回答としてマーク まりー 2015年9月19日 17:48
すべての返信
-
こんにちは。
データセンター間でVPNを張ることは可能ですが、仮想マシンのディスクをデータセンターをまたがって直接接続することはできません。
AzCopyを使って仮想マシンのディスク(Blob)をそのままコピーして同一データセンター内で完結させるのがよいかと思います。
「こちらのサーバー側コピーを通じたBLOBのコピー」を参照ください。
- 回答の候補に設定 Kazumi HiroseMicrosoft employee 2015年9月16日 18:29
- 回答としてマーク まりー 2015年9月19日 17:48
-
一つは下のk.buchさんが行っている方法が一番のお勧めで、ディスクそのものをリージョンでコピーしてもらうが良いと思います。
もう一つは、相応の難易度になりますので、あまりお勧めはしませんがVPNで二つのデータセンター間で接続してもらい、その後各仮想マシンのディスクをiSCSIでターゲットとイニシエーターとしてマウントを行い、その後コピーやデーター移行してもらうケースです。
LinuxやWindowsでは、イニシエータとしても、ターゲットとしても双方稼働させる事ができるでしょう。
ただ、難しいようであれば、手間をかけても以下の方法をオススメします。
- 回答としてマーク 星 睦美 2015年10月1日 2:55