トップ回答者
仮想マシン Windows Server 2012 を Windows Server 2012 R2 にアップグレードするには?

質問
-
現在、仮想マシンとして Windows Server 2012 を利用しています。その仮想マシンには、いくつかのアプリケーションをインストール済みです。
最近、リリースされた Windows Server 2012 R2 へアップグレードしたいのですが、方法が分かりません。
Windows Server 2012 R2 を新たに構築しても良いのですが、その方法だとアプリケーションを再インストールする必要があり、また、アプリケーション自体のライセンスの問題も絡んでくるので、この方法はなるべく採りたくありません。
どなたかR2へのアップグレードに関する情報をお持ちであれば、教えて頂けないでしょうか?
回答
-
こんにちは。
仮想マシン上でそのままインプレースアップグレードするとRDP経由ではセットアップ以降の手順で先に進めず手詰まりになった気がします。
考えられる手順としては
1. 今の仮想マシンのVHDをダウンロードする
2. ローカルのHyper-V上でダウンロードしたVHDを起動してWindows Server 2012 R2にインプレースアップグレードする
3. アップグレード後のVHDをAzure上に「仮想ディスク」としてアップロードする(OSImageとしてアップロードするとSysprepが前提なので今回の場合は不適切)
4. 管理ポータル上の仮想マシン→ディスクタブでアップロードしたVHDを選択し、作成メニューを実行(ダイアログのOSを含むにチェックを付ける)
5. 仮想マシンをギャラリーから作成し、一覧のマイディスクから先ほどのディスクを選択し仮想マシンを作成する(※古いマシンはシャットダウンしておくか、クラウドサービスから削除しておいたほうが良いかも)3~5の手順でアップロードしたVHDをそのまま起動できると思うので、後は既存の仮想マシンを先に停止しておくなり削除するなりすれば問題ない気がします。
RDP経由でのインプレースアップグレードができるか、応答ファイルか何かを使用して自動的にできない限りは一旦ダウンロードして実行するしか方法はないかと思います。
一度別環境で検証なりして問題ないかどうかは確認ください。
(応答ファイルで自動化できるかは調べていないのでわかりません)- 編集済み k.buchiMVP, Moderator 2013年11月12日 6:35
- 回答としてマーク 星 睦美 2013年11月28日 0:44
すべての返信
-
こんにちは。
仮想マシン上でそのままインプレースアップグレードするとRDP経由ではセットアップ以降の手順で先に進めず手詰まりになった気がします。
考えられる手順としては
1. 今の仮想マシンのVHDをダウンロードする
2. ローカルのHyper-V上でダウンロードしたVHDを起動してWindows Server 2012 R2にインプレースアップグレードする
3. アップグレード後のVHDをAzure上に「仮想ディスク」としてアップロードする(OSImageとしてアップロードするとSysprepが前提なので今回の場合は不適切)
4. 管理ポータル上の仮想マシン→ディスクタブでアップロードしたVHDを選択し、作成メニューを実行(ダイアログのOSを含むにチェックを付ける)
5. 仮想マシンをギャラリーから作成し、一覧のマイディスクから先ほどのディスクを選択し仮想マシンを作成する(※古いマシンはシャットダウンしておくか、クラウドサービスから削除しておいたほうが良いかも)3~5の手順でアップロードしたVHDをそのまま起動できると思うので、後は既存の仮想マシンを先に停止しておくなり削除するなりすれば問題ない気がします。
RDP経由でのインプレースアップグレードができるか、応答ファイルか何かを使用して自動的にできない限りは一旦ダウンロードして実行するしか方法はないかと思います。
一度別環境で検証なりして問題ないかどうかは確認ください。
(応答ファイルで自動化できるかは調べていないのでわかりません)- 編集済み k.buchiMVP, Moderator 2013年11月12日 6:35
- 回答としてマーク 星 睦美 2013年11月28日 0:44
-
こんにちは。
返信、ありがとうございます。早速、試してみます。(只今、ダウンロード中です。9時間くらいかかりそうです)
ちなみに当方ではWindows Server 2012 R2のメディアを所持してなく、また、購入する予定もありません。
※本当はローカルのマシン自体を新調し、Windows Server 2012 R2も合わせて購入し、構築したいのですが、財政的に今はまだ無理な状況です。
※現在、Windows Server 2008 R2ならメディアを所持していて、実際に運用しています。
その為、2までなら確認することができます。
ちなみに素朴な疑問なのですが、2でダウンロードしたVHDはローカルのHyper-V(Windows Server 2008 R2のHyper-V)で果たして、動くものなのでしょうか?
Azure上に展開中のWindows Server 2012はDatacenterエディションであり、価格は日本円で100万円以上するはずです。
それがローカルにダウンロードするだけで動かせてしまうとは、到底、考えられません。実際にやってみないと分かりませんけど。
RDP経由ではアップグレードはできないというお話はなんとなく分かる気がします。
もし、それが事実であるならば、Azureの仮想マシンはAzure内だけでアップグレードは不可能ということになりますね。
そうなるとやはりWindows Server 2012 R2を新規にAzure上に構築し、アプリを再インストールするしかありません。
アプリのライセンスも移動可能なのか、追加購入が必要なのか調査が必要になってきます。
とりあえず2までやってみて、また、ご報告します。
ありがとうございました。
-
こんにちは。
ライセンスの話を失念しておりました。すみません。
ギャラリーから選択したイメージはおっしゃる通りDatacenter Editionなので当該メディアを持っていないとアップグレードができないかもしれないです。(そもそもギャラリーのイメージのエディションを弄ってよいかという話がありますが…MSに聞かないと何とも言えないです)
Windows Server 2008 R2のHyper-V上で起動するかどうかは何とも言えませんが統合サービス周りでエラーなり起動しないといったことは考えられます。
現状の内容であればインストールされているアプリの再インストールがよいかもしれません
-
こんにちは。
実際に2の途中までを実行してみました。具体的には、VHDのダウンロードが完了し、ホストマシン(物理マシン)で運用中のWindows Server 2008 R2のHyper-Vに新たに仮想マシンを作成し、ダウンロードしてきたVHDをアタッチして、起動してみました。
そしたら、なんと、ふっつ~~~~に起動できてしまいました。サーバマネージャで確認すると、エディションはDatacenterになっており、しかも、ライセンス認証済みと表示されています。
IPアドレスをDHCPから固定IPに変更し、他のマシンからRDP接続することもできました。
以上のことから、ゲストOSとしてWindows Server 2012 R2 DatacenterのVHDをAzureからダウンロードし、ローカルのHyper-V上で稼働させることは可能であるということが分かりました。
後はご指摘の通り、DatacenterのR2メディアが無い(所持していない)ので、アップグレードすることはできません。
やはり、現時点ではAzure上でOS(R2)再構築+アプリ再インストールというのが現実的ですね。
個人的には、Azure上でのアップグレードパスがあって、しかるべきだと思うのですが、今はそれを期待しつつ、時を待つ他なさそうです。
それにしても、ゲストOSであれ、Datacenterをローカルマシンで動かすことができてしまうというのはライセンスの観点から見て、意外でした。DatacenterをゲストOSで動かしてもあまり意味ないんですけどね。2012としてのルック&フィールを確認したいという意味では、動かす意味はあります(それなら体験版で十分なんですが)。