none
自分のホームページでwebFormアプリを実行できるようにする方法をしりたい RRS feed

  • 質問

  • 自分のホームページでwebFormアプリを実行できるようにする方法をしりたいと思い,本屋さんで解説本を探してみたところ表題がASP.NETとなっているものが多数ありましたので,手にしてみましたが,どれもが「商品管理」とか,それに類するデータベースを扱う場合の解説が中心のものばかりでしたが,データベースを扱う予定のない者にとっては,どれも敷居の高いものばかりでした。

    HTML,CSSはだいたいわかっており,C#アプリ作成の経験もあります。
    ボタンをクリックしたら「こんにちは」と表示するような,初歩の初歩を知りたいと思っています。
    そこで,質問させていただきます。

    ア レンタルサーバーは,ASP.NET対応でないとだめですか。

    イ アプリを作成し,これをサーバーにアップロードするまでにどのような手順をふみますか。

    ウ イについて解説しているサイトまたは書籍はありますか。

    どうぞ,よろしくおねがいいたします。

    2013年2月21日 21:50

回答

  • > ア レンタルサーバーは,ASP.NET対応でないとだめですか。

    ASP.NETで作成したプログラムを動かしたいのであれば、サーバが対応している、というか基本的にIIS上であることが必要になります。
    初歩のプログラムを動作させてみたい、ということならWebMatrixとAzure Webサイトを利用してみるのがよいかもしれません。

    http://blogs.msdn.com/b/chack/archive/2012/06/22/webmatrix-2-windows-azure-web-sites-osc-2012-hokkaido-session-follow-up.aspx

    Azureはしょっちゅう更新されているので上記ページの内容からいくらか変わってたりするかもしれませんが、参考にはなるかと。


    あおい情報システム株式会社 小野修司(どっとねっとふぁん)

    • 回答としてマーク imsz 2013年2月23日 9:21
    2013年2月22日 6:10

すべての返信

  • 確認ですが、ASP.NETのWebFormアプリが作りたい、PHPなどほかの言語ではない、ということでしょうか?

    HTML,CSSはだいたいわかっており,C#アプリ作成の経験もあります。
    ボタンをクリックしたら「こんにちは」と表示するような,初歩の初歩を知りたいと思っています。

    初歩以前の問題として、HTTPの仕組みは把握していますか? Webサーバー側で処理を行い、その処理結果をWebブラウザーに配信し、Webブラウザーがその内容を表示します。

    挙げられている例でしたら、ボタンをクリックしたら、Webサーバーに命令を発行し、Webサーバーが「こんにちは」という応答をWebブラウザーへ返し、そしてWebブラウザーがそれを表示する。そうしたいのでしょうか?

    「HTML,CSSはだいたいわかっており」と書かれていますが、あとひとつJavaScriptが抜けています。Webサーバーで処理する必要のない簡単なものは、一般的にはWebブラウザー内のJavaScriptで処理されます。そのため、書籍はどれもWebサーバーで処理する必要のある内容としてデータベースの話題が中心になっていて、棲み分けがされています。

    本当にASP.NETを実行したいのでしょうか?

    もしそうであれば、ASP.NET対応のレンタルサーバーの必要があります。アップロード方法は各レンタルサーバーに問い合わせてください。ASP.NETそのものとしては基本的にファイルコピーで動きます。

    2013年2月21日 23:07
  • > ア レンタルサーバーは,ASP.NET対応でないとだめですか。

    ASP.NETで作成したプログラムを動かしたいのであれば、サーバが対応している、というか基本的にIIS上であることが必要になります。
    初歩のプログラムを動作させてみたい、ということならWebMatrixとAzure Webサイトを利用してみるのがよいかもしれません。

    http://blogs.msdn.com/b/chack/archive/2012/06/22/webmatrix-2-windows-azure-web-sites-osc-2012-hokkaido-session-follow-up.aspx

    Azureはしょっちゅう更新されているので上記ページの内容からいくらか変わってたりするかもしれませんが、参考にはなるかと。


    あおい情報システム株式会社 小野修司(どっとねっとふぁん)

    • 回答としてマーク imsz 2013年2月23日 9:21
    2013年2月22日 6:10
  • 以下のスレッドの話の続きですよね? ロリポップのサポートに確認するようアドバイスを受けていますが、確認したのでしょうか?

    WordPressで作成したサイト上でC#アプリを実行する方法?
    http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/aspnetja/thread/c06ebdc9-06f2-4d38-adbb-ec2a3f2fc50d

    ロリポップが ASP.NET に対応していない場合、レンタルサーバー会社を変えても「自分のホームページでwebFormアプリを実行できるようにする」ということでいいのですか?

    2013年2月22日 21:08
  • <quote>レンタルサーバー会社を変えても「自分のホームページでwebFormアプリを実行できるようにする」ということでいいのですか?</quote>
    そうしようと思っています。別のレンタルサーバーと契約してなんとかやってみます。みなさん,ありがとうございました。

    2013年2月23日 9:20
  • > 別のレンタルサーバーと契約してなんとかやってみます。

    ロリポップがダメなら、asp.net hosting で検索してみてください。ASP.NET が使えるホスティングサービス(レンタルサーバー)会社が多々見つかるはずです。

    質問「イ」「ウ」の回答は、ホスティングサービス会社が提供してくれるはずです。

    > データベースを扱う予定のない者にとっては,

    Web アプリケーションで DB を使わないということはあり得ないと言ってもいいです。無いと将来必ず後悔しますので、SQL Server が使えるホスティングサービスをお勧めします。

    2013年2月24日 1:32