トップ回答者
初心者ですが VisualBasic2008ExpessEditionとエクセル連動するアプリの開発の進め方について

質問
-
始めましてです。
VB2008ExpessEdition,エクセル2003を使用してかいはつしています。
OSはWINDOWS7です。
WINDOWフォームアプリとエクセルはある程度できているのですが
現在エクセルのイベントからセルの値を8個、テキストファイルに書き込み
それをWINDOWSフォームからファイルを監視して更新されたら内容を読み込む
という具合に動作させています。
これをエクセルVBAから直接または無理なら間接的にセルのデータ(型はstring)を
渡せる方法をおしえていただけますか?
現状の流れですが
VBA側でエクセルシートを右クリックすると選択されたセルを基本に8個のデータ
を配列に入れてテキストファイルへ書き込む
VBNET側でファイルを0.3秒ごとに更新時間の監視、、、
更新されたらテキストファイルを読み込みデータを配列に入れて次の処理へ行く
という動作です。
下の内容など参考にしていますが手ズマリ状態です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/203163.html
http://support.microsoft.com/kb/302094/
http://support.microsoft.com/kb/822750/ja
回答
-
下の内容など参考にしていますが手ズマリ状態です。
EXCEL のイベントからデータを飛ばしたいのですよね?
http://support.microsoft.com/kb/822750/ja
↑ なんか一番参考になると思うのですが、何が判らないのでしょうか?
そもそも EXCEL と VB.NET で処理を分けていること自体に問題あるような気もしますが・・・
もしくは予算が許すなら、ダミーの Excel を使うという手もあります。
http://www.grapecity.com/japan/support/database/p7_423.htm#products
#先日のわんくまの LT で八巻さんが紹介してましたね。
ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/
すべての返信
-
下の内容など参考にしていますが手ズマリ状態です。
EXCEL のイベントからデータを飛ばしたいのですよね?
http://support.microsoft.com/kb/822750/ja
↑ なんか一番参考になると思うのですが、何が判らないのでしょうか?
そもそも EXCEL と VB.NET で処理を分けていること自体に問題あるような気もしますが・・・
もしくは予算が許すなら、ダミーの Excel を使うという手もあります。
http://www.grapecity.com/japan/support/database/p7_423.htm#products
#先日のわんくまの LT で八巻さんが紹介してましたね。
ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/