トップ回答者
署名を行ったActiveXでもアドオン管理メニューでは(未確認の発行元)とされてしまう

質問
-
コードサイニング証明書を購入しActiveX(cabファイル実態はocx)をコマンドプロンプトから
signtool signwizardを立ち上げウィザードに従って署名をしました。
署名が済んだcabファイルの プロパティを見ると 「このデジタル署名は問題ありません」 と表示され実際のブラウザ上の動きでもインストール時には発行元に私が『任意で指定した名前』が正常に表示され
動作も特に問題はありません。
しかしながらIEのアドオン管理メニューからインストールされた当アドオンを 確認すると発行元の欄に(未確認の発行元)と私が『任意で指定した名前』の先頭に付いてしまいます。
これは何故なのでしょうか?? ウィザードにしたがって署名を行っただけなのですが署名の方法に何か漏れでもあるのでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。
ちなみに使用した signtool.exe のバージョンはプロパティを見ると 6.0.4002.0 です。
よろしくお願いいたします。
回答
-
チャブーンです。
門外漢の部分もありますが、一応。
この件ですが、コードサインニング証明書の「ルート証明書」のWindowsへの登録はどうなっているのでしょうか?
表示の内容から、「証明書の発行機関の正当性」を確認するためのルート証明書確認がうまくいっていない気がします。verisign等大手の証明書ベンダーのルート証明書は、Windowsに最初から組み込まれているため、こういった問題は起こりませんが、そうでないベンダーの場合、ルート証明書(インターネットから普通はダウンロードできるはずですが)を入手のうえ、[信頼されたルート証明書]ストアにインポートする必要があります。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク Benzie- 2016年3月31日 2:48
すべての返信
-
チャブーンです。
門外漢の部分もありますが、一応。
この件ですが、コードサインニング証明書の「ルート証明書」のWindowsへの登録はどうなっているのでしょうか?
表示の内容から、「証明書の発行機関の正当性」を確認するためのルート証明書確認がうまくいっていない気がします。verisign等大手の証明書ベンダーのルート証明書は、Windowsに最初から組み込まれているため、こういった問題は起こりませんが、そうでないベンダーの場合、ルート証明書(インターネットから普通はダウンロードできるはずですが)を入手のうえ、[信頼されたルート証明書]ストアにインポートする必要があります。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
- 回答としてマーク Benzie- 2016年3月31日 2:48