none
VS2010入れた後に、VS2005を入れて動作できますか? RRS feed

  • 質問

  • Visual Studio 2010をインストールした後に、

    Visual Studio 2005を入れた場合、両バージョンとも正常動作するかどうかご存じないでしょうか?

    やってみればいいと思われるかもしれませんが、以前2010の後に2012を入れたところ、何らかの原因でどちらも動作しなくなったことがあり、怖くて迂闊にトライできません。

    やったことがあるという方、ご回答よろしくお願いします。

    2014年7月2日 5:10

回答

  • 私も保証ができないのですが、バージョンが低い方からインストールすればうまく動作するはずですが、逆は不具合が発生したように思います。ちなみに私はこのようにバージョンアップが低い方から順にVS2008からVS2013までインストールしていますが、一つの例外を除いて特に問題が発生していません。ちなみに一つの例外とは以下ですが、これは回避することができます。

    ClickOnceの配置で「厳密な名前の署名はこのアセンブリ stdole.dll に対して無効です。」のエラーでアプリ起動せず。
    http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/20131105/1383639926

    話が少し逸れましたが、結局、堅いのは、VS2010をアンインストールし、改めてVS2005, VS2010と順にインストールすることです。
    ただし、VS2010をアンインストールするのではなく、VS2005をインストールし、その後、VS2010の修復セットアップを実行すれば良いかもしれません。実際に試したわけではありませんのでうまくいくかわかりませんが、以下に関連情報があります。

    "Can I Install Visual Studio 2008 After Visual Studio 2010?"
    http://www.fryan0911.com/2012/07/can-i-install-visual-studio-2008-after.html

    また、Windows Vista以降のOSをお使いであれば、システムイメージでのバックアップができますから、インストール後に何か不具合が発生した場合でも、そこから以前の状態に戻すことができますので、いずれにしてもシステムイメージのバックアップを作成しておかれることをお勧めします。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年7月7日 7:41
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年7月23日 4:07
    2014年7月2日 6:09
    モデレータ
  • どうしても両方インストールしたい、というのであれば先に2005をインストールすべきでしょうね。

    ただ、VS2010にはターゲットのフレームワークを指定して開発を行う機能がついています。
    新たにプロジェクトを作成するときに.NET Framework 2.0を指定してはじめれば、VS2005 相当の状態でプロジェクトを構築できると思います。
    それではいけないのでしょうか?


    あおい情報システム株式会社 小野修司(どっとねっとふぁん)

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年7月7日 7:41
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年7月23日 4:07
    2014年7月2日 6:09
  • 私は、2010を入れた後に2005は入れたことがないので、直接的な回答ではありませんが、うまくいくという回答をもらったら、試すのでしょうか?不安があるなら、新たに環境を作ったほうがよいと思います。

    記憶が確かなら、2005/2008/2010は同居していたことがありますが(もしかしたら2008/2010だけかもしれない)、その環境も古い順にインストールした環境で、より古いバージョンをあとからインストールさせたことはありません。

    今なら、VirtualPC(Win7環境)や、Hyper-V(Win8環境)もありますし、他社製の仮想マシンホスティングツールも充実しています。新たなハードウェアを導入せずとも、OSを新規にインストールすることは可能です(もちろんその中に開発ツールをインストールすることも可能)。

    なにも、無理して石橋を叩き壊して渡るような真似はしなくてもいいと思いますよ。


    とっちゃん@わんくま同盟, Microsoft MVP for Visual C++ (Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年7月7日 7:41
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年7月23日 4:07
    2014年7月2日 6:27

すべての返信

  • 私も保証ができないのですが、バージョンが低い方からインストールすればうまく動作するはずですが、逆は不具合が発生したように思います。ちなみに私はこのようにバージョンアップが低い方から順にVS2008からVS2013までインストールしていますが、一つの例外を除いて特に問題が発生していません。ちなみに一つの例外とは以下ですが、これは回避することができます。

    ClickOnceの配置で「厳密な名前の署名はこのアセンブリ stdole.dll に対して無効です。」のエラーでアプリ起動せず。
    http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/20131105/1383639926

    話が少し逸れましたが、結局、堅いのは、VS2010をアンインストールし、改めてVS2005, VS2010と順にインストールすることです。
    ただし、VS2010をアンインストールするのではなく、VS2005をインストールし、その後、VS2010の修復セットアップを実行すれば良いかもしれません。実際に試したわけではありませんのでうまくいくかわかりませんが、以下に関連情報があります。

    "Can I Install Visual Studio 2008 After Visual Studio 2010?"
    http://www.fryan0911.com/2012/07/can-i-install-visual-studio-2008-after.html

    また、Windows Vista以降のOSをお使いであれば、システムイメージでのバックアップができますから、インストール後に何か不具合が発生した場合でも、そこから以前の状態に戻すことができますので、いずれにしてもシステムイメージのバックアップを作成しておかれることをお勧めします。


    ★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年7月7日 7:41
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年7月23日 4:07
    2014年7月2日 6:09
    モデレータ
  • どうしても両方インストールしたい、というのであれば先に2005をインストールすべきでしょうね。

    ただ、VS2010にはターゲットのフレームワークを指定して開発を行う機能がついています。
    新たにプロジェクトを作成するときに.NET Framework 2.0を指定してはじめれば、VS2005 相当の状態でプロジェクトを構築できると思います。
    それではいけないのでしょうか?


    あおい情報システム株式会社 小野修司(どっとねっとふぁん)

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年7月7日 7:41
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年7月23日 4:07
    2014年7月2日 6:09
  • 私は、2010を入れた後に2005は入れたことがないので、直接的な回答ではありませんが、うまくいくという回答をもらったら、試すのでしょうか?不安があるなら、新たに環境を作ったほうがよいと思います。

    記憶が確かなら、2005/2008/2010は同居していたことがありますが(もしかしたら2008/2010だけかもしれない)、その環境も古い順にインストールした環境で、より古いバージョンをあとからインストールさせたことはありません。

    今なら、VirtualPC(Win7環境)や、Hyper-V(Win8環境)もありますし、他社製の仮想マシンホスティングツールも充実しています。新たなハードウェアを導入せずとも、OSを新規にインストールすることは可能です(もちろんその中に開発ツールをインストールすることも可能)。

    なにも、無理して石橋を叩き壊して渡るような真似はしなくてもいいと思いますよ。


    とっちゃん@わんくま同盟, Microsoft MVP for Visual C++ (Oct 2005-) http://blogs.wankuma.com/tocchann/

    • 回答の候補に設定 星 睦美 2014年7月7日 7:41
    • 回答としてマーク 星 睦美 2014年7月23日 4:07
    2014年7月2日 6:27
  • フォーラム オペレーターの星 睦美です。
    hyde4272 さん、こんにちは。

    今回はアドバイスとして役立ちそうな返信がありますので私のほうで[回答の候補に設定] しました。
    フォーラムでのユーザー同士の情報交換がより活発になりますように、参考になった回答には投稿者から[回答としてマーク] いただけるとうれしいです。それでは、これからもMSDN フォーラムをよろしくお願いします。


    フォーラム オペレーター 星 睦美 - MSDN Community Support

    2014年7月7日 7:47