プリンタドライバはユーザーモードとカーネルモードのどちらの分類になるのでしょうか? WinDDKで作成したプリンタドライバがどちらのモードであって、且つそれを64ビットOSで動作させる為にはデジタル署名(有料で取得が必要)が必要なのでしょうか?
以上、宜しくお願いいたします。
下記リンク先を見ると、Vista以降はUser Modeとなっていますね。 (Win2K~XPまでは、User ModeもKernel Modeも存在する様なので、プリンタ依存ですね。) Choosing User Mode or Kernel Mode
少し気になるのは、プリンタと接続するI/Fです。 USB接続のプリンタだと、通信ポートのドライバ部分はKernel Modeになりそうです。 プリンタドライバは作ったことがないので、私も詳しくは知りません。 下記リンク先に情報がある様なので、作るプリンタドライバのタイプに応じて調べるのが良さそうです。 Printer driver design guide
Windows2000以降のプリンタドライバはユーザモードで動作していたと思います。
知りたい情報が記載されているかはわかりませんが、 WDKブログにドライバ周りのデジタル署名について記載がありますので、 一読してみてはいかがでしょうか? WDKブログ:ドライバーのデジタル署名の基礎 https://blogs.msdn.microsoft.com/jpwdkblog/2011/08/29/433/