トップ回答者
起動時のエラーについて

質問
回答
-
具体的にRagnarokOnlineのクライアントを起動した
状態でVisualStudio2010を起動しようとすると100%
症状がでることを確認しました。そのゲームは昔から不正ツール対策をやっていますよね。
不正ツール対策とは、ほかのプロセスにコードを埋め込んで、他のプロセスを操作するような API に対して Access Denied を返すように妨害することで実現しています。
このため、この手のツールを導入しているようなゲームを使っているときに、あるアプリ(Visual Studio もアプリの一種)が動かないことは、そのゲームメーカーの責任といえます。Visual Studio はデバッグとして他のプロセスに干渉するアプリの一種といえるので、それを妨害されて起動できない、デバッグできないは起こっても不思議ではないかなぁと思っています。
// 私も RO でそれを経験しているので、そのゲームの対策ツールが何らかの問題を起こすのはそんなもんだと思っているので、同時に使うことはあきらめてください。
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
- 編集済み AzuleanMVP, Moderator 2012年5月24日 13:33
- 回答の候補に設定 山本春海 2012年5月30日 8:03
- 回答としてマーク 山本春海 2012年6月1日 7:41
-
Ragnarok OnlineにnProtectが導入されたのは2005年末ごろなので、それ以前ならVisual Studioと共存できました。とはいえ、当時のゲーム規約では、ゲーム起動中には他のアプリの起動は禁止されていたと思います。電卓やWebブラウザーもダメなのか?と一時期問題になってました。
# とはいえ、Visual Studio 2005日本語版の発売は2006年に入ってからだったような。ちなみに先にVisual Studioを起動しアプリケーションのデバッグ中にRagnarok Onlineを起動すると、デバッガは終了しアプリケーションは消滅するはずです。このゲームは都合の悪いアプリを勝手に終了させるマルウェア・スパイウェアの一種です。
ともかく共存は諦めてください。
-
自己解決しました。
(解決はしてないんですが、再起動しVisualStudioだけを起動すると起動できました)
はっきりとそれが原因だとはわかっていませんが、
directxを使用するアプリケーションを裏で起動していたのがNGみたいです。
かるあ様 返信ありがとうございます。引数つけて起動してみたところ…
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE>devenv /log
不明なエラーです。
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE>devenv /safemode
不明なエラーです。
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE>
起動時のロゴ?が一瞬表示されて止まったようです。ひらぽん様 返信ありがとうございます。
情報不足失礼しました。
OS:WindowsXP(SP3)32bit
VisualStudio2010 Professonal (SP無)
端末はlenovo x60
CPU: Core2Duo 1.6Ghz
Mem: 2GB
ドライバーは初期のままです。
リモートサーバー・クライアント(MCC)・VPN(Packetx)・チャプチャソフトなどが常駐しております。使えていたのでドライバーが原因とは思いにくいんですけど…
すべての返信
-
Visual Studioにはいくつかの起動パラメーターがあります。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/xee0c8y7
とりあえず /log や /safemode を試したらどうなりますか?
-
これだけでは誰も回答できないと思います。まず質問時には可能な限り情報を提示しましょう。
例えば・・・
・OSの種類(X86 か X64か、さらにエディションは何か)
・サービスパックの適用有無
・VisualStudio のエディション
・VisualStudio のインストール直後か否か
・特殊なアプリがインストールもしくは常駐しているか
・ハードウェアの構成(CPU・メモリ・グラフィック・HDD)これらを提示するだけで、解決が早まる可能性が高くなります。
ちなみに現時点で私が推測できるのは一点だけです。グラフィックドライバが古過ぎて WPF アプリに対応してない可能性があります。
グラフィックボードとドライバのバージョン、どうなってます?ドライバは最新のものでしょうか?もし古ければ、更新して VisualStudio を起動してみてください。それで直る可能性があります。#あくまで可能性の問題で、必ず解決する保証はございません。
ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/
- 編集済み ひらぽんModerator 2012年5月23日 4:17
-
自己解決しました。
(解決はしてないんですが、再起動しVisualStudioだけを起動すると起動できました)
はっきりとそれが原因だとはわかっていませんが、
directxを使用するアプリケーションを裏で起動していたのがNGみたいです。
かるあ様 返信ありがとうございます。引数つけて起動してみたところ…
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE>devenv /log
不明なエラーです。
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE>devenv /safemode
不明なエラーです。
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE>
起動時のロゴ?が一瞬表示されて止まったようです。ひらぽん様 返信ありがとうございます。
情報不足失礼しました。
OS:WindowsXP(SP3)32bit
VisualStudio2010 Professonal (SP無)
端末はlenovo x60
CPU: Core2Duo 1.6Ghz
Mem: 2GB
ドライバーは初期のままです。
リモートサーバー・クライアント(MCC)・VPN(Packetx)・チャプチャソフトなどが常駐しております。使えていたのでドライバーが原因とは思いにくいんですけど…
-
> 使えていたのでドライバーが原因とは思いにくいんですけど…
了解です。ちょっと情報不足だったので、インストール直後と勘違いしました。
VisualStudio2010 は WPF で開発されており、GPUで画面を描画するため、グラフィックドライバに問題があると、アプリが起動できない、もしくは描画遅延が発生する場合があります。
以前 XPマシンで VS2010 に似たようなケース(起動できない)が発生し、さらに他のWPFアプリも異常終了するので確認したら、
ドライバが非常に古いものを使っていたため更新したところ、正常動作するようになりました。そのため今回もグラボ周りを疑いました。> directxを使用するアプリケーションを裏で起動していたのがNGみたいです。
・・・やはりこれは引っかかりますね。GPUの性能不足もしくはドライバが原因のような気もします。
ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/
- 編集済み ひらぽんModerator 2012年5月23日 4:53 参考用にリンクを追加
-
directxを使用するアプリケーションを裏で起動していたのがNGみたいです。
DirectX を使ったアプリケーション全般なのでしょうか?
もし、特定のゲームだけで問題が起きるのであれば、そのゲームの仕組みのせいかもしれません。過去にあるオンラインゲームを起動中に Visual Studio でビルドしようとしても、必ず失敗する(変なエラーを出す)という経験があります。
もし、オンラインゲームなど、特定のゲームに限られるのであれば、DirectX のせいでなく、そのゲームのお行儀が悪い(他のプロセスに干渉する)という原因の可能性があります。質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
-
かるあ様 返信ありがとうございます
コンソールにメッセージが出たのでそれがログだと勘違いしてしまいました。
ログファイルが作成されてないでした。(以下のフォルダだと思うんですが…空っぽだったので)
C:\Documents and Settings\user\Application Data\Microsoft\Microsoft Visual Studio\10.0
ひらぽん様 返信ありがとうございますMobileIntel945Express ドライバーバージョン6.14.10.4860
対応してるのかどうか…どこを見ればわかるのでしょう?最新ではないことは確認したんですが、更新は怖いです。
Azulean様 返信ありがとうございます
具体的にRagnarokOnlineのクライアントを起動した
状態でVisualStudio2010を起動しようとすると100%
症状がでることを確認しました。
他のゲームでは試してないですが…。(※)現状同時起動しないようにして使用しています。
VisualStudio2005の時は同時に使えてたとは思うんですが、それぞれバージョンアップしてるので同一条件ではないですね。 -
> 対応してるのかどうか…どこを見ればわかるのでしょう?
ドライバの情報を少し調べてみましたが、私には判りませんでした。しかし海外のMSDNフォーラムでこんなスレッドを見つけました。
http://social.msdn.microsoft.com/Forums/pl/wpf/thread/a48879d3-f0bf-493b-9298-31c1bce2dd75
英語が苦手なため詳細は判りませんが、Google翻訳して読むと、
「Mobile Intel 945 Express を搭載したマシンで WPF アプリケーションを実行すると不具合が発生する。しかしアプリケーション内でソフトウェアレンダリングを実行するようにしたら問題は回避できた」
という風に読めます。問題が発生しているのは、ドライバ日付2008年2月11日のバージョン7.14.10.1437だと言ってますね。
> 最新ではないことは確認したんですが、更新は怖いです。
更新は自己責任ですので何とも言えません。ただしあくまで私の場合ですが、ドライバを全く更新しないまま使っているのも怖いです。
> VisualStudio2005の時は同時に使えてたとは思うんですが
VisualStidio 2008 まではVC++製だと思いました。前の返信でも書きましたが、VisualStudio は 2010 から WPF で開発されています。よって 2008 以前と 2010 は、機能は似てますが内部は全く別物のアプリケーションです。2010 は WPF アーキテクチャにより GPU でレンダリングされるため、描画に関する問題は充分起こり得ると推測できます。
ひらぽん http://d.hatena.ne.jp/hilapon/
- 編集済み ひらぽんModerator 2012年5月24日 7:04 構成の変更
-
具体的にRagnarokOnlineのクライアントを起動した
状態でVisualStudio2010を起動しようとすると100%
症状がでることを確認しました。そのゲームは昔から不正ツール対策をやっていますよね。
不正ツール対策とは、ほかのプロセスにコードを埋め込んで、他のプロセスを操作するような API に対して Access Denied を返すように妨害することで実現しています。
このため、この手のツールを導入しているようなゲームを使っているときに、あるアプリ(Visual Studio もアプリの一種)が動かないことは、そのゲームメーカーの責任といえます。Visual Studio はデバッグとして他のプロセスに干渉するアプリの一種といえるので、それを妨害されて起動できない、デバッグできないは起こっても不思議ではないかなぁと思っています。
// 私も RO でそれを経験しているので、そのゲームの対策ツールが何らかの問題を起こすのはそんなもんだと思っているので、同時に使うことはあきらめてください。
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
- 編集済み AzuleanMVP, Moderator 2012年5月24日 13:33
- 回答の候補に設定 山本春海 2012年5月30日 8:03
- 回答としてマーク 山本春海 2012年6月1日 7:41
-
Ragnarok OnlineにnProtectが導入されたのは2005年末ごろなので、それ以前ならVisual Studioと共存できました。とはいえ、当時のゲーム規約では、ゲーム起動中には他のアプリの起動は禁止されていたと思います。電卓やWebブラウザーもダメなのか?と一時期問題になってました。
# とはいえ、Visual Studio 2005日本語版の発売は2006年に入ってからだったような。ちなみに先にVisual Studioを起動しアプリケーションのデバッグ中にRagnarok Onlineを起動すると、デバッガは終了しアプリケーションは消滅するはずです。このゲームは都合の悪いアプリを勝手に終了させるマルウェア・スパイウェアの一種です。
ともかく共存は諦めてください。