レス付きませんね。回答ではありません。あしからず。
やや漠然としているのと不自然な点が複数あるのが気になります。
1.コンソールアプリケーションを構築しようと思う場合、
「Win32コンソールアプリケーション」という
テンプレートを選択するのが一般的です。
2.「Win32フォームアプリケーション」というテンプレートは存在しません。
3.いまどき、本当にVS2010なのか、という疑問もわきます。
初心者が現在選択可能なのは、おそらく、VS2013ないしVS2012になるのではないでしょうか。
本質的な問題ではありませんが、加えて真にExpressなのでしようか。
4.「できあがったプログラム」の状態とは、どのような状態なのでしょうか。
ウィザードが自動生成したコードと推測できますが、それでよいでしょうか。
5.で、これらを勘案すると本当にビルド(コンパイルとリンク)は完了したのか。
も、やや疑わしく感じられます。総じて回答しづらい状態です。
この手の質問においては、その内容にあいまいさや不自然な点が多いと
コメントが付きづらい傾向があります。もう少し質問内容を精査してみてはどうでしょう。
ちなみに「元因」とは「原因」だと思われますが、手元のIME変換では、「げんいん」からは変換できませんでした。
意味はわかるので内容とは質問内容とは関係ありませんが、真実味の劣化を引き起こすかもしれません(vv;)。