none
確かに存在するファイルなのに存在しないと返される RRS feed

  • 質問

  • フォームにボタンを一つ作り、ダブルクリックして、sub~endsubの間に

    Me.BackgroundImage = Image.FromFile("C:\Users\Public\Pictures\Sample Pictures\.jpg")

    とだけ書き加えたものが下のプログラムです 

     

     

    Public Class Form1

     

     Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click

     Me.BackgroundImage = Image.FromFile("C:\Users\Public\Pictures\Sample Pictures\.jpg")

     

     End Sub

    End Class

     

    これを実行しようと「デバッグ開始」の緑の三角を押下するとイミディエイトウィンドウに


    'System.IO.FileNotFoundException' の初回例外が System.Drawing.dll で発生しました

     

    と返されてしまいました。ファイルが見つからないようなのです。

    "C:\Users\Public\Pictures\Sample Pictures\.jpg"は菊のプロパティに表示される「場所」に¥と「名前」の菊.jpgとを付け加えたものです。

    なにが正しくないのでしょうか。教えてください。

     

    2011年5月30日 22:38

回答

  • エクスプローラーで、菊.jpgをShiftを押しながら右クリックし「パスとしてコピー」を実行し、その後、メモ帳などに張り付けてみてください。

    実際のファイル名とは異なります。

    2011年5月30日 22:46

すべての返信

  • エクスプローラーで、菊.jpgをShiftを押しながら右クリックし「パスとしてコピー」を実行し、その後、メモ帳などに張り付けてみてください。

    実際のファイル名とは異なります。

    2011年5月30日 22:46
  • 佐祐理さん、ありがとうございます

    「名前」菊.jpgは何の操作も受け付けませんでしたが、菊のプロパティの別の耳にオブジェクト名としてファイル名らしきパスが有ったので

    それに書き換えてみたら所期どおりの結果を得られました。

    2011年6月1日 0:45