トップ回答者
海外

質問
回答
-
>日本版で作ったソフトは韓国版や英語版で文字化けせずに動くんですか
こちらが参考になると思います。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa719955(VS.71).aspx
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/314winmultilang/winmultilang.html
http://www.nikep.net/srdpty/index.php?/archives/18-Visual-CWindows.html
>また日本語、韓国語、中国語等への文字変換ってできますか?
変換とは、翻訳ということでしょうか。
翻訳は、人によって解釈も変わってくるので、プログラムやサービスによる自動翻訳
には限界がありおすすめしません。
意図しない翻訳結果が必ず発生するため、ご自身で言語毎の翻訳を行ってそれを
上記URLの内容に従ってアプリケーションに実装することが望ましいです。
-
>日本版で作ったソフトは韓国版や英語版で文字化けせずに動くんですか
アプリケーションの作りによります。.NETで作成して、Unicodeを使用して、日本語版にしかない文字を利用していないのであれば、そのまま動く可能性が高いです。
>(文字は半角のcentury)
これは、アルファベットしか使っていない、ということでしょうか?
それであれば、そのまま表示できる可能性が高いです。>また日本語、韓国語、中国語等への文字変換ってできますか?
これは、表示する文字の変換をさしていますか?それとも翻訳をさしていますか?
前者であれば作りに依ります。.NETアプリであれば、基本的には各言語用の表示を作っていくことになります。詳しくは下記のサイトや「多言語」で検索してみてください。後者をさしているということであれば、特に翻訳機能は用意されていないので作り込みが必要になります。
「.NET TIPS-Windowsフォームを多言語対応にするには? @IT」
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/314winmultilang/winmultilang.htmlどのような方法にせよ、動作検証は必要だと思われます。各国語版のOSをTechnet サブスクリプションなどを契約して検証されてみてはいかがでしょうか。
「TechNet サブスクリプション: 製品紹介 - 製品の特徴」
https://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc837105.aspx -
(回答された方々が指摘されていないのでちょっと補足)
> また日本語、韓国語、中国語等への文字変換ってできますか?
「文字変換」というのがキーボードから韓国語や中国語が入力できるのか? という意味であれば、その言語用のIMEをインストールすることで入力できるようになります。
また複数のIMEをインストールして、切り替えて使用することもできますので、日本語IMEとは別に中国語IME(余談ですが「中国語」といっても、簡体字と繁体字がありますけど)をインストールして、必要に応じて切り替えることができます。
※MS-IMEとATOKを切り替えて使うようなイメージを思い浮かべればわかりやすいと思います。
すべての返信
-
>日本版で作ったソフトは韓国版や英語版で文字化けせずに動くんですか
こちらが参考になると思います。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa719955(VS.71).aspx
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/314winmultilang/winmultilang.html
http://www.nikep.net/srdpty/index.php?/archives/18-Visual-CWindows.html
>また日本語、韓国語、中国語等への文字変換ってできますか?
変換とは、翻訳ということでしょうか。
翻訳は、人によって解釈も変わってくるので、プログラムやサービスによる自動翻訳
には限界がありおすすめしません。
意図しない翻訳結果が必ず発生するため、ご自身で言語毎の翻訳を行ってそれを
上記URLの内容に従ってアプリケーションに実装することが望ましいです。
-
>日本版で作ったソフトは韓国版や英語版で文字化けせずに動くんですか
アプリケーションの作りによります。.NETで作成して、Unicodeを使用して、日本語版にしかない文字を利用していないのであれば、そのまま動く可能性が高いです。
>(文字は半角のcentury)
これは、アルファベットしか使っていない、ということでしょうか?
それであれば、そのまま表示できる可能性が高いです。>また日本語、韓国語、中国語等への文字変換ってできますか?
これは、表示する文字の変換をさしていますか?それとも翻訳をさしていますか?
前者であれば作りに依ります。.NETアプリであれば、基本的には各言語用の表示を作っていくことになります。詳しくは下記のサイトや「多言語」で検索してみてください。後者をさしているということであれば、特に翻訳機能は用意されていないので作り込みが必要になります。
「.NET TIPS-Windowsフォームを多言語対応にするには? @IT」
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/314winmultilang/winmultilang.htmlどのような方法にせよ、動作検証は必要だと思われます。各国語版のOSをTechnet サブスクリプションなどを契約して検証されてみてはいかがでしょうか。
「TechNet サブスクリプション: 製品紹介 - 製品の特徴」
https://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/cc837105.aspx -
(回答された方々が指摘されていないのでちょっと補足)
> また日本語、韓国語、中国語等への文字変換ってできますか?
「文字変換」というのがキーボードから韓国語や中国語が入力できるのか? という意味であれば、その言語用のIMEをインストールすることで入力できるようになります。
また複数のIMEをインストールして、切り替えて使用することもできますので、日本語IMEとは別に中国語IME(余談ですが「中国語」といっても、簡体字と繁体字がありますけど)をインストールして、必要に応じて切り替えることができます。
※MS-IMEとATOKを切り替えて使うようなイメージを思い浮かべればわかりやすいと思います。