トップ回答者
listViewのcolumnHeaderについて

質問
-
listViewにてご相談させて下さい。
『列の編集』->『columnHeaderコレクションエディタ』で
columnHeader1を追加しました。(TextはNAME)設定を以下のようにし、
listView1.View = View.Details;
listView1.FullRowSelect = true;
listView1.ListViewItemSorter = lvwColumnSorter;実行したのですが
何も項目が追加されていない時に
columnHeaderのWidthをNAMEにあわせる為に
| をダブルクリックすると
NAMEの文字幅に合わずに凄く小さなものになってしまいます。1つでも項目が追加されていれば
項目の文字列の長さに調節されるのですが・・・。このような場合はどうしたら言いのでしょうか?
windowsはキチンとなると言われて困っています。
回答
-
windowsはキチンとなると言われて困っています。
その"Windows"は何を指し示しているのか聞いてみては?
"Windows"と言われて思い浮かべたエクスプローラで試しましたが、Windows XPのエクスプローラを詳細表示にして、空のフォルダでカラムの区切り線をダブルクリックすると小さくなりますが、今起きている現象はこれと同じですよね?
(Vistaや7の挙動は未確認)
ところで、対策できるとして、どのような結果を求めますか?
カラムの文字列の長さ?何も起こらない?
その「きちんとなる」が要求であるとすれば、それをちゃんとヒアリングしましょう。
聞いているのであれば、それを説明してみて下さい。
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。- 回答としてマーク sk7474 2009年7月22日 8:56
-
例えば、アイテムが何もない場合はダブルクリックもカラムサイズ変更も無視するというアプローチであった場合、CodeProjectのサンプルを元に作ることができると思います。
http://www.codeproject.com/KB/list/myListViewNoSize.aspx
# LockColumnSizeプロパティの代わりにItems.Count == 0でチェックすれば良い。
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。- 回答としてマーク sk7474 2009年7月22日 8:56
-
たぶん、以下で書かれていることですよね。VBのコードですが、解決策も載っています。
Autosize Columns in a ListView
http://www.devnewsgroups.net/group/microsoft.public.dotnet.framework.windowsforms/topic47437.aspx
★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://blogs.wankuma.com/trapemiya/- 回答としてマーク sk7474 2009年7月22日 8:56
すべての返信
-
windowsはキチンとなると言われて困っています。
その"Windows"は何を指し示しているのか聞いてみては?
"Windows"と言われて思い浮かべたエクスプローラで試しましたが、Windows XPのエクスプローラを詳細表示にして、空のフォルダでカラムの区切り線をダブルクリックすると小さくなりますが、今起きている現象はこれと同じですよね?
(Vistaや7の挙動は未確認)
ところで、対策できるとして、どのような結果を求めますか?
カラムの文字列の長さ?何も起こらない?
その「きちんとなる」が要求であるとすれば、それをちゃんとヒアリングしましょう。
聞いているのであれば、それを説明してみて下さい。
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。- 回答としてマーク sk7474 2009年7月22日 8:56
-
例えば、アイテムが何もない場合はダブルクリックもカラムサイズ変更も無視するというアプローチであった場合、CodeProjectのサンプルを元に作ることができると思います。
http://www.codeproject.com/KB/list/myListViewNoSize.aspx
# LockColumnSizeプロパティの代わりにItems.Count == 0でチェックすれば良い。
解決した場合は、参考になった返信に「回答としてマーク」のボタンを利用して、回答に設定しましょう(複数に設定できます)。- 回答としてマーク sk7474 2009年7月22日 8:56
-
たぶん、以下で書かれていることですよね。VBのコードですが、解決策も載っています。
Autosize Columns in a ListView
http://www.devnewsgroups.net/group/microsoft.public.dotnet.framework.windowsforms/topic47437.aspx
★良い回答には回答済みマークを付けよう! わんくま同盟 MVP - Visual C# http://blogs.wankuma.com/trapemiya/- 回答としてマーク sk7474 2009年7月22日 8:56