自分のPCからOffice2007で作成したマクロ(ActiveXボタンオブジェクトを使ったマクロ)が
ほかの人のPCで開くとマクロは有効なのにボタンをおしても動かないです。(動く人もいますが、動かない人もいます。)
動かないPCからボタンのコードを表示すると元のボタン名CommandButton1_clickが表示されることなく、
なぜかCommandButton5_clickと別のSubが作らてしまいます。
保存して再度開いてもマクロは動かないし、ボタンのコードを表示すると、またCommandButton6_clickとSubだけ増えます。
エラーもなく動かないのでCommandButton6_clickをF5で実行すると「32809 アプリケーション定義エラーが発生」がでます。
マクロを無効にして開いてからVBAProjectのコンパイルをして保存すると次回からはマクロが動きます。
このような現象は2014/12/12のWindowsUpdateから発生していますが、自分のPCではこうならずに動きます。
2014/12/12の前に私のPCで作ったマクロはほかの人のPCでも動いていますが、原因はなんでしょうか。
%temp%\excel8.0\MSForms.exdを削除してもなおりません。
また、新規BookにActiveXオブジェクトを挿入すると去年はオブジェクト名称がCommandButton1~のように増えていましたが、
WindowsUpdateしてからなぜか、CommandButton21~のように2桁から増えています。こらが原因でしょうか?