locked
スナップ表示からの復元について RRS feed

  • 全般的な情報交換

  • 簡単なゲームのアプリを開発し、Windowsストアの審査に提出しましたが、認定されませんでした。

    審査結果は以下です。

    [The app failed to resume properly from snapped view]

    (アプリはスナップビューより正常に復元されませんでした。)

    その後、動作を確認してみましたが、スナップ⇔フルスクリーンを繰り返しても、特にアプリがクラッシュすることなどはありませんでした。

    1点気になる箇所は、アプリ内でタイマーを表示しており、スナップ表示した際にタイマーをストップするようにしています。

    スナップ表示から復元すると、タイマーも再開するようにしているのですが、これがよくないのでしょうか?

    ※審査員からの結果コメントのスナップビューにもタイマー部分が赤枠で囲まれて返却されました。

    ちょっと何が悪いのか見当がつかない状況のため、質問させていただいた次第です。

    思う節があればコメントいただけると幸いです。

    • 種類を変更済み 星 睦美 2013年10月7日 0:31 情報交換のため
    2013年10月4日 10:36

すべての返信

  • 私は以前スナップ時に操作できないゲームを作った時、
    スナップしても裏でタイマーのカウントダウンが続くため審査に落ちたことがありました。
    そのため、スナップ時に停止、復帰時に再開という処理は正しいように思います。

    要は、スナップから復帰時にユーザーがビックリしないということだと思いますが
    スナップ前後で微妙に時間が進んでいるとか・・・ではないでしょうか?


    rysa

    2013年10月8日 4:19
  • 回答ありがとうございます。

    >要は、スナップから復帰時にユーザーがビックリしないということだと思いますが
    >スナップ前後で微妙に時間が進んでいるとか・・・ではないでしょうか?

    スナップから復帰時に、「停止中」と画面に表示し、ユーザに明示的に「再開」を選択させるようにも試したのですが、

    審査には通りませんでした。

    昨日、スナップした際にタイマーを停止しないようにしたものを審査に提出したら無事?認定されました!?

    あまり、釈然としないですが、ひとまず良かったです。

    2013年10月8日 11:37
  • すみません、ユーザー名からアプリを探してしまいました。
    地図のクイズアプリですよね。

    このスナップ時の動き、私が審査に落ちた時とまったく同じです。
    審査官がガイドラインを勘違いしているとしか思えないです。

    英語でのやり取りになってしまいますが、もっと噛みついた方が良かったですね。

    このままだと、次にアップデートをする時に別の審査官に当たって落とされる気がします。


    rysa

    2013年10月8日 13:11
  • すみません、回答遅くなりました。

    ダウンロードまでして確認いただいて、ありがとうございます。

    審査する人によって基準が変わるとか。。。困りますね。

    アップデートも考えているので、そのときスナップの動きで落とされるようなら、

    戦ってみようと思います。

    (今回の審査官が誤りだと思うので、直さないとダメそうですが。)

    2013年10月17日 12:26