トップ回答者
DeviceExplorer使用時のIoT機器への負荷について

質問
-
回答
-
kistokyoさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
MSDNフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
https://github.com/Azure/azure-iot-sdk-csharp/tree/master/tools/DeviceExplorerによると、
DeviceExplorerを使用してデバイスにデータを送信できます。
デバイスに負荷をかけることができる「クラウドからデバイスへのメッセージの送信」と「デバイス上のメソッドの呼び出し」という2つの機能があります。
しかし、「デバイスからクラウドへのイベント」の監視のみ、DeviceExplorerを使用している場合、それがデバイスに影響を与えるとは思われません。
「クラウドからデバイスにメッセージを送信する」および「デバイスにメソッドを呼び出す」機能を使用していないことをご確認してください。
あるいは、DataExplorerを介してIoTデバイスを監視したくない場合は、他にも利用できるソリューションがあります。
詳細については、https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/iot-accelerators/iot-accelerators-remote-monitoring-monitorをご参照ください。どうぞよろしくお願いいたします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~
- 回答としてマーク kistokyo 2019年7月5日 14:25
すべての返信
-
kistokyoさん、こんにちは。フォーラムオペレーターのHarukaです。
MSDNフォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。
https://github.com/Azure/azure-iot-sdk-csharp/tree/master/tools/DeviceExplorerによると、
DeviceExplorerを使用してデバイスにデータを送信できます。
デバイスに負荷をかけることができる「クラウドからデバイスへのメッセージの送信」と「デバイス上のメソッドの呼び出し」という2つの機能があります。
しかし、「デバイスからクラウドへのイベント」の監視のみ、DeviceExplorerを使用している場合、それがデバイスに影響を与えるとは思われません。
「クラウドからデバイスにメッセージを送信する」および「デバイスにメソッドを呼び出す」機能を使用していないことをご確認してください。
あるいは、DataExplorerを介してIoTデバイスを監視したくない場合は、他にも利用できるソリューションがあります。
詳細については、https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/iot-accelerators/iot-accelerators-remote-monitoring-monitorをご参照ください。どうぞよろしくお願いいたします。
MSDN/ TechNet Community Support Haruka
ご協力くださいますようお願いいたします。また、MSDNサポートに賛辞や苦情がある場合は、MSDNFSF@microsoft.comまでお気軽にお問い合わせください。~
- 回答としてマーク kistokyo 2019年7月5日 14:25
-
Haruka様
ご回答頂きありがとうございます。
DeviceExplorerは監視機能しか使用しておりません。
試しにDeviceExplorerを使用しないでIoT機器の監視を行ったところ3日間問題なく動作を続け、Azureでもメッセージ受信を確認できました。
そして昨夜その状態でDeviceExplorerを起動させたところ、10時間ほどでIoT機器が停止し、Azureでのメッセージ受信も0になりました。やはり何かしらの負荷がかかっているとしか思えません。
とりあえず停止した原因が内部的なものでない事がわかりましたので十分です。以後はデータの確認はAzureで行うように致します。