お世話になっております。
以下の環境で開発を行っているのですが、VC++で作成したOCXをVBで参照出来なく困っています。
[環境]
・Windows7(64bit版)
・VisualStudio2010
・VC++(OCX作成)
・VB.NET(アプリ作成)
[参照手順]
①VC++で64bit版OCXを作成
・構成マネージャーのアクティブソリューションプラットフォームで「x64」を指定
・プロジェクトの「プロパティ」-「構成プロパティ」-「MIDL」-「全般」-「ターゲット環境」で
Microsoft Windows x64の64ビット(/env x64)を指定
②①で作成したOCXをC\Windows\System32\cmd.exe(64bit版)を管理者で起動し、
レジストリに登録
⇒regsvr32 OCX名(フルパス)
③VB.NETのアプリでプロジェクトの「プロパティ」-「参照」-「追加」ボタン-「COM」タブを選択するが表示されない
32bit版で作成したOCXを同様の手順でレジストリに登録を行うと、「COM」タブに表示されます。
以前、似ような質問を拝見した事があるのですが、解決には至りませんでした。
どのようにすれば参照出来るのかご教示頂けると助かります。
宜しくお願い致します。