Hongliang 様
お世話になります。
ご助言をいただき、ありがとうございます。
あいまいな問い合わせで申し訳ありません。
記法名、および各記号の意味を解説したページなどが存在するのだろうかと思い、問い合わせをさせていただきました。
末尾に\0 を付加するのはC言語ということを教えていただきありがとうございました。
私は使用言語がVisual Basic であったため、末尾にNULL文字(\0)を付ける習慣がありませんでした(1)。
山かっこ(< および >) が省略可能であるというご助言もいただくことができ、およその意味が分かりました。
'---------
AssemblyName の表示名の書式は、次のように、名前から始まるコンマ区切りの Unicode 文字列です。
Name <,Culture = CultureInfo> <,Version = Major.Minor.Build.Revision> <, StrongName> <,PublicKeyToken> '\0'
…(中略・追記)…
また、Name は先頭に指定する必要がありますが、その他のパラメーターの順序は重要ではありません。 特に設定されていないパラメーター (Version、Culture、StrongName、または PublicKey) は省略されたと見なされ、AssemblyName は部分的に指定されていると解釈されます。
'---------
ご助言および上記の説明より、山かっこで囲まれた項目は「省略可能」+「順不同」である、と推測をしました。
MSDNには多くの資料がありますが、.NET関連の情報では、これまで見たことがない書式と思います。
引き続き詳しい情報をいただけますと大変助かります。
もしくは、以下のリンクのページの[ ] と同じような、書式に関する解説がされているページをご紹介いただけますと幸いです。
Int32.TryParse メソッド (String, Int32)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/f02979c7(v=VS.80).aspx#Y86
s パラメータには、次の書式の数値を指定します。
[ws][sign]digits[ws]
角かっこ ([ および ]) で囲まれている項目は省略できます。
'-----------------
(1)Visual Basic 6.0 を使用して、Visual Basic と C 関数の間または Visual Basic と C++ 関数の間で配列や文字列を受け渡す方法
http://support.microsoft.com/kb/205277/ja