none
ASP.NET 1.0 フォームをマルチモニタに出力させたい RRS feed

  • 質問

  • 選択されたフォームForm1.aspxはディスプレイAに、フォームForm2.aspxはディスプレイBに、出力させたいのですが、どんな方法が考えられるのでしょうか?

    (ちなみに開発したアプリを搭載しているパソコンのディスプレイを「ディスプレイA」とし、外部に接続したもう一台のディスプレイを「ディスプレイB」とする) 

    なお、OSはWindows XP Professional Service Pack 2、 開発環境はASP.NET 1.0(コーディングの記述はVB.NET 2003)

    当サイトのVisual C#フォーラムの「マルチモニタに出力したい」も参考させていただいたのですが、勉強不足で理解できなかったので、VB.NET 2003の場合はどんなふうに対策をするか教えていただけないでしょうか?

    2007年8月23日 4:57

回答

  • 結論から言うと「できません」。

    当サイトのVC#フォーラムの「マルチモニタに出力したい」を参考したら、VC#では「System.Windows.Forms.Screenを使えばなん>とかなる」があったので、コーディング上でそれらの指定ができると思ってました。

    まず、ASP.NET は Windows アプリケーションではありませんので、考え方を変えてください。

    今、実現しようとしているのは、分かりやすく言うと Yahoo のページはディスプレイAに、MSN のページはディスプレイBに表示することと同じです。こういう制御を Yahoo や MSN は行えませんよね?

    で、実現方法ですが、ブラウザを実行しているマシン上で動くソフトを作り、ブラウザが起動した際にアドレスの違いによってブラウザをどのディスプレイで表示させるかを決める、と言った感じになります。

    ASP.NET 上での制御は絶対にできません。

    Javascript でウィンドウの表示位置をズレせばあるいは?という気もしますが、わかりません。

    2007年8月23日 7:03

すべての返信

  • ブラウザをどのディスプレイに表示するかはクライアントの自由なので、Web アプリケーションがどうこうできません。


    (ちなみに開発したアプリを搭載しているパソコンのディスプレイを「ディスプレイA」とし、外部に接続したもう一台のディスプレイを「ディスプレイB」とする)

    「開発したアプリを搭載するパソコンのディスプレイ」とはどういう意味ですか?一般的には Web アプリケーションは Web サーバに配置して、一般的にはサーバはディスプレイを持ちませんが。

    さらに、「外部に接続したもう一台のディスプレイ」とは? マルチモニタをどういう意味で使っていますか?

    2007年8月23日 5:53
  • 早速の回答ありがとうございます。K.Tyouです。

     

    言葉の使い方が分かりにくくて申しわけございません。(まだ経験が浅く、中国人なので言葉の使い方が不適切で・・・)

     

    正確には二台の「ディスプレイA」「ディスプレイB」をWebサーバに配置して、開発したアプリケーションを実行させた時に、フォーム1はディスプレイAに、フォーム2はディスプレイBに出力させようと思います。

    (ちなみに「マルチモニタ」というのは、2つのディスプレイを指しているつもりでした。)

     

    今回の質問内容は、実際上記の操作ができるかどうかの調査になります。

    更にできるとしたら、どのような方法があるか?実現見込みはあるのかの調査になります。

     

    当サイトのVC#フォーラムの「マルチモニタに出力したい」を参考したら、VC#では「System.Windows.Forms.Screenを使えばなんとかなる」があったので、コーディング上でそれらの指定ができると思ってました。

     

    囚人さんの回答の

    >>ブラウザをどのディスプレイに表示するかはクライアントの自由なので、Webアプリケーションがどうこうできません。

    からみると、コーディング上の記述ではなく、Webサーバに2台のディスプレイを配置したあとに、インタネットを接続するみたいに手動の設定にて行うと理解していいでしょうか。

     

    大変お手数ですが、設定方法など少し詳しく教えていただけると助かります。

     

     

     

     

    2007年8月23日 6:50
  • 結論から言うと「できません」。

    当サイトのVC#フォーラムの「マルチモニタに出力したい」を参考したら、VC#では「System.Windows.Forms.Screenを使えばなん>とかなる」があったので、コーディング上でそれらの指定ができると思ってました。

    まず、ASP.NET は Windows アプリケーションではありませんので、考え方を変えてください。

    今、実現しようとしているのは、分かりやすく言うと Yahoo のページはディスプレイAに、MSN のページはディスプレイBに表示することと同じです。こういう制御を Yahoo や MSN は行えませんよね?

    で、実現方法ですが、ブラウザを実行しているマシン上で動くソフトを作り、ブラウザが起動した際にアドレスの違いによってブラウザをどのディスプレイで表示させるかを決める、と言った感じになります。

    ASP.NET 上での制御は絶対にできません。

    Javascript でウィンドウの表示位置をズレせばあるいは?という気もしますが、わかりません。

    2007年8月23日 7:03
  • 囚人さん!

     

    丁寧なご回答、ありがとうございました。

    確かに回答内容を見ると考え方が違ってたような気がします。

    また1つ勉強になりました。

    ありがとうございます。

     

    2007年8月23日 7:26