none
VB(VS2008)で参照コンポーネントMicrosift.Office.Coreを参照させるにはどうすればいいでしょうか。 RRS feed

  • 質問

  • VS2008(VB)でエクセルを呼び出すアプリを作成していますが,警告「参照コンポーネントMicrosoft Office.Coreが見つかりませんでした。」が出てしまいます。無視してビルドはできるのですが,精神衛生上どうしても気になります。解消する方法があったら教えてください。

    ちなみにセットアップファイルの依存関係(参照 ??)の中には

    Microsoft.Office.Interop.Excel.dll

    Microsoft.Vbe.Interop.dll

    Office.dll

    が表示されています。

    2012年4月4日 4:34

回答

  • こんにちは、しげちゃん さん。

    フォーラムのご利用ありがとうございます。オペレーターの山本です。

    もう確認されているかもしれませんが、技術情報があります。念のため再度確認してみてください。
    #バージョンはご利用のものに合わせて解釈してください。

      [INFO] Visual Studio .NET を使用して Microsoft Office ソリューションを開発する
      http://support.microsoft.com/kb/303294

      Visual Basic .NET でオートメーションを使用して Excel のマクロを作成する方法
      http://support.microsoft.com/kb/303871
    ____________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海

    • 回答としてマーク 山本春海 2012年5月1日 7:27
    2012年4月11日 1:42

すべての返信

  • こんにちは、しげちゃん さん。

    フォーラムのご利用ありがとうございます。オペレーターの山本です。

    もう確認されているかもしれませんが、技術情報があります。念のため再度確認してみてください。
    #バージョンはご利用のものに合わせて解釈してください。

      [INFO] Visual Studio .NET を使用して Microsoft Office ソリューションを開発する
      http://support.microsoft.com/kb/303294

      Visual Basic .NET でオートメーションを使用して Excel のマクロを作成する方法
      http://support.microsoft.com/kb/303871
    ____________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 山本 春海

    • 回答としてマーク 山本春海 2012年5月1日 7:27
    2012年4月11日 1:42
  • 山本さん お返事ありがとうございました。

    何しろ初心者故まだよくわからない部分も多々ありますが,これから勉強させていただきます。

    2012年4月14日 6:47