VisualStudio2010でASP.NETのWebサイトを開発している際の現象について質問です。
(先にIISのフォーラムで質問したところ、こちらに誘導していただきました)
Web.configにて以下のように設定しています:
<defaultDocument enabled="true">
<files>
<add value="Default.htm"/>
<add value="Default2.aspx"/>
<add value="Default.aspx"/>
</files>
</defaultDocument>
そして、フォルダ配下には以下のようにページを配置しています:
- Directory1
- Directory2
- Default.aspx
- Default2.aspx
このとき、期待する動作としては
- Directory1 にアクセスすると Default.aspx が表示され、
- Directory2 にアクセスすると Default2.aspx が表示される。
となってほしいのですが、Visual Studio 開発サーバ (WebDev.WebServer.EXE) の挙動では Directory1、Directory2 とも Default.aspx が表示されてしまいます。
IISの設定リファレンス(
http://www.iis.net/ConfigReference/system.webServer/defaultDocument (英語)) ではdefaultDocument に設定した順に既定のページが選択されるように記述されていますが、設定方法に何か誤りや抜けがあるのでしょうか。それとも、開発サーバはこの部分での互換性がないのでしょうか。
INOUE Hiroyuki