トップ回答者
1秒ごとに自動でソースコードをセーブするには?

質問
回答
-
VSマクロで保存したいように適当に組めばいいです
#Expressエディションなどでマクロが使えないという苦情は受け付けませんPrivate isStarted As Boolean Public Sub StartAutoSave() If (Not isStarted) Then Dim callback = New System.Threading.TimerCallback(AddressOf AutoSaveX) Dim timer = New System.Threading.Timer(callback, Nothing, 1000, 1000) isStarted = True End If End Sub Private Sub AutoSaveX(ByVal param As Object) For Each doc As EnvDTE.Document In DTE.Documents If (Not doc.Saved) Then doc.Save() End If Next End Sub
個別に明示されていない限りgekkaがフォーラムに投稿したコードにはフォーラム使用条件に基づき「MICROSOFT LIMITED PUBLIC LICENSE」が適用されます。(かなり自由に使ってOK!) -
VisualStudioはコンパイル前に自動でコードを保存してくれますが、コンパイルする時では遅すぎます。
コードを入力している最中に、キーをタイプしたら1秒後にはもう保存して欲しい。
信じられないことにどこを探してもそのようなオプションが存在しないように見えます。なぜ、その機能が必要なのか、理由を共有してみませんか?
その理由に納得する人が多ければ、載せるように働きかければよいでしょう。
逆に、その理由によっては、別のソリューション(解決策)が提案される可能性があります。
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 回答としてマーク 山本春海 2012年1月31日 8:10
-
他の方も書かれていますが、1秒毎に自動保存が必要な状況と言うのが想像できません。
よほど不安定な環境で開発をしていて、いつ開発環境が動かなくなるかわからないというような状態で
作業を行なっているくらいしか思いつかないので状況としてはそういう状況の方が特殊で
一般的にそのような必要性を感じている人は殆どいないのではと思います。ファイルの保存と言う動作はかなり重たい処理なのでコードを書いている最中に自動保存が動いて
コードを書く手が止まる方を嫌がるケースの方が多いような気がします。
なぜ、そこまでリアルタイム性を要求するような状況になっているのかを説明した方が話が通りやすそうです。
解決した時は、参考になったレスポンスの所にある[回答としてマーク]ボタンをクリックしてスレッドを締めましょう。- 回答としてマーク 山本春海 2012年1月31日 8:10
すべての返信
-
VSマクロで保存したいように適当に組めばいいです
#Expressエディションなどでマクロが使えないという苦情は受け付けませんPrivate isStarted As Boolean Public Sub StartAutoSave() If (Not isStarted) Then Dim callback = New System.Threading.TimerCallback(AddressOf AutoSaveX) Dim timer = New System.Threading.Timer(callback, Nothing, 1000, 1000) isStarted = True End If End Sub Private Sub AutoSaveX(ByVal param As Object) For Each doc As EnvDTE.Document In DTE.Documents If (Not doc.Saved) Then doc.Save() End If Next End Sub
個別に明示されていない限りgekkaがフォーラムに投稿したコードにはフォーラム使用条件に基づき「MICROSOFT LIMITED PUBLIC LICENSE」が適用されます。(かなり自由に使ってOK!) -
VisualStudioはコンパイル前に自動でコードを保存してくれますが、コンパイルする時では遅すぎます。
コードを入力している最中に、キーをタイプしたら1秒後にはもう保存して欲しい。
信じられないことにどこを探してもそのようなオプションが存在しないように見えます。なぜ、その機能が必要なのか、理由を共有してみませんか?
その理由に納得する人が多ければ、載せるように働きかければよいでしょう。
逆に、その理由によっては、別のソリューション(解決策)が提案される可能性があります。
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 回答としてマーク 山本春海 2012年1月31日 8:10
-
他の方も書かれていますが、1秒毎に自動保存が必要な状況と言うのが想像できません。
よほど不安定な環境で開発をしていて、いつ開発環境が動かなくなるかわからないというような状態で
作業を行なっているくらいしか思いつかないので状況としてはそういう状況の方が特殊で
一般的にそのような必要性を感じている人は殆どいないのではと思います。ファイルの保存と言う動作はかなり重たい処理なのでコードを書いている最中に自動保存が動いて
コードを書く手が止まる方を嫌がるケースの方が多いような気がします。
なぜ、そこまでリアルタイム性を要求するような状況になっているのかを説明した方が話が通りやすそうです。
解決した時は、参考になったレスポンスの所にある[回答としてマーク]ボタンをクリックしてスレッドを締めましょう。- 回答としてマーク 山本春海 2012年1月31日 8:10