トップ回答者
VB6+DirectX8.1アプリケーションのVistaでの対応について

質問
-
はじめまして。arcarcと申します。
現在WindowsXP(SP2)+VB6(SP6)+DirectX8.1でアプリケーションを開発しております。
このアプリケーションをWindows Vista(RTM版)で動作させたいのですが、VBでDirectXを動作させるためのdll(dx8vb.dll)が含まれておらず、動作させる事が出来ません。
XPのsystem32フォルダ又はランタイムからこのファイルをVistaにコピーしてレジストリ登録すれば動作はするのですが、実際にリリースする場合、ランタイムで配布する事になると思われます(ランタイム以外での配布は認められていなかったと記憶しております)。
しかしDirectX10がインストールされているからなのか、Vistaにランタイムをインストールしてもこのファイルはコピーされません。
この問題の解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂きたく存じます。
それでは宜しくお願い致します。
回答
-
http://www.dll-files.com/dllindex/dll-files.shtml?d3dx81ab
これらのdllをsystem32にペーストしてください。
これで使えるようになると思います。
-
arcarc さんからの引用 XPのsystem32フォルダ又はランタイムからこのファイルをVistaにコピーしてレジストリ登録すれば動作はするのですが、実際にリリースする場合、ランタイムで配布する事になると思われます(ランタイム以外での配布は認められていなかったと記憶しております)。
この操作はライセンス違反になる可能性があります。
また、DirectX 8.1のVistaでのサポートですが、次のページ群を見る限り、「非サポート」であると認識できます。
Vistaでは別の手法を検討するべきだと考えられます。
David Weller - MSFT さんからの引用 HighTower wrote: 1. Is dx8vb.dll missing by design, or will it be added in later Vista DX distributions?
As The Zman poited out, I answered this issue on this thread: http://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=1223939
It is unsupported. It wasn't tested for Windows Vista nor will it be.
mitan さんからの引用 この件についてのマイクロソフトからの公式な回答、
対策はありますでしょうか?
たとえ、Microsoftの社員がこのフォーラムで回答したとしても、「コミュニティでの回答は公式回答ではない」ということが前提のため、公式な回答とは言えません。
公式な回答や正式な対策をお望みなら、サポートを利用すべきだと思います。
すべての返信
-
http://www.dll-files.com/dllindex/dll-files.shtml?d3dx81ab
これらのdllをsystem32にペーストしてください。
これで使えるようになると思います。
-
arcarc さんからの引用 XPのsystem32フォルダ又はランタイムからこのファイルをVistaにコピーしてレジストリ登録すれば動作はするのですが、実際にリリースする場合、ランタイムで配布する事になると思われます(ランタイム以外での配布は認められていなかったと記憶しております)。
この操作はライセンス違反になる可能性があります。
また、DirectX 8.1のVistaでのサポートですが、次のページ群を見る限り、「非サポート」であると認識できます。
Vistaでは別の手法を検討するべきだと考えられます。
David Weller - MSFT さんからの引用 HighTower wrote: 1. Is dx8vb.dll missing by design, or will it be added in later Vista DX distributions?
As The Zman poited out, I answered this issue on this thread: http://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=1223939
It is unsupported. It wasn't tested for Windows Vista nor will it be.
mitan さんからの引用 この件についてのマイクロソフトからの公式な回答、
対策はありますでしょうか?
たとえ、Microsoftの社員がこのフォーラムで回答したとしても、「コミュニティでの回答は公式回答ではない」ということが前提のため、公式な回答とは言えません。
公式な回答や正式な対策をお望みなら、サポートを利用すべきだと思います。
-
こんにちは。中川俊輔 です。
tekex2さん、Azuleanさん、回答ありがとうございます。
mitanさん、フォーラムのご利用ありがとうございます。
有用な情報と思われたため、tekex2さん、Azuleanさんの回答へ回答済みチェックをつけさせていただきました。
Azuleanさんのおっしゃるとおり、本件についてフォーラムでの回答は難しいので、
公式な見解をお求めでしたらサポート窓口のほうにお問い合わせいただけますでしょうか。
回答済みチェックが付くことにより、有用な情報を探している方が情報を見つけやすくなります。
有用な情報と思われる回答があった場合は、なるべく回答済みボタンを押してチェックを付けてください。mitanさんはチェックを解除することもできますので、ご確認ください。
それでは!