トップ回答者
Web発行時に記述することについて

質問
回答
-
状況は把握させて頂きました。「発行」をクリックする対象のプロジェクトが異なっていると思います。以下のブログに情報を記述しましたので、こちらを参照して再度対応を行っていただけますでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/waritohutsu/20110123/1295770096
おそらくWebRole側の右クリックメニューから発行を選択していると思われますが、その場合はローカルのIISにデプロイするためのダイアログが表示されます。Windows Azureへデプロイするものと全く異なるものなのでご注意ください。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa983443.aspx
- 回答としてマーク 田中さん 2011年1月23日 9:16
すべての返信
-
「設定情報」というのは、以下の記事での「Deployment Label:」という認識でよろしいでしょうか?http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/1025azurepub1/azurepub1.html
Deployment Labelについては明確なルールが定まっておらず、AzureアプリケーションのDeploy時点での情報を識別するために記述します。チームやプロジェクト毎にルールを定めてDeployment Labelを記述するのが一般的だと考えられます。以下に例を挙げますので、ご参考になれば幸いです。
・次の記事では「v1.0」という文字列を記述しています。http://msdn.microsoft.com/en-us/gg271288
・Visual Studioから直接デプロイする場合は、デフォルトの文字列は「<プロジェクト名> - <日付>」といった形式での文字列が入力されます。凡例は次のようになります。「WindowsAzureProject2 - 2011/01/22 15:24:27」
-
Visual Studio2010ですが、上記のURLのような設定項目ではありませんでした。
分かりにくくなるかもしれませんが、具体的に工程を記述します。
VisualStudio2010から作成したクラウドサービスを右クリックし、発行(B)をクリックします。そうするとWebの発行ダイアログが表示されます。発行方法の選択はデフォルトのWeb配置を選択しています。
次の項目の、「サービスURL」の記述が分かりません。「例:localhostまたはhttps://RemoteServer:8172/MSDeploy.axdと書いてあります。違うと思いながら「https://RemoteServer:8172/MSDeploy.axd」と記入しました。
次の項目「サイト/アプリケーション」の記述が分かりません。「例:Defalt Web Site/AppまたはMyDomain.com/MyApp」と記述があります。ここはホスティングサービスのURL「hogehoge.cloudapp.net」と記述しました。
資格情報の項目でユーザー名とパスワードを記述する項目があります。ユーザー名は自分のLieIDを記述してみました。
その結果、発行ボタンを押すと以下のエラーメッセージが出ます。
エラー 1 Web 配置タスクに失敗しました。(リモート エージェント URL 'https://remoteserver:8172/MSDeploy.axd?site=hogehoge.cloudapp.net' に対する要求を完了できませんでした。)
リモート エージェント URL 'https://remoteserver:8172/MSDeploy.axd?site=hogehoge.cloudapp.net' に対する要求を完了できませんでした。
リモート名を解決できませんでした。: 'remoteserver' 0 0 hogehoge症状は以上です。
-
こんにちは、bird982000です。
Windows Azureのテンプレートを使用してソリューションを作成した場合に複数のプロジェクトが自動的に作成されます。
田中さんはおそらくWebロールのプロジェクトで右クリックで「発行」をされたのだと思いますが、Azureの場合はもうひとつの(青いアイコンのプロジェクト)プロジェクトを使用しなければいけません。
以下のブログ記事が非常に参考になるので、こちらを参照して試してみてください。
http://blogs.technet.com/b/junichia/archive/2010/11/30/3371946.aspx
上記の記事は、MSのエバンジェリストの安納さんがAzureに対してリモートデスクトップ接続するやり方を解説しているのですが、Azureに配置するやり方自体も丁寧に解説されていますので参考になります。
簡単なプログラムということですので、まずはこちらを参考にしてやってみてはいかがでしょうか?
-
状況は把握させて頂きました。「発行」をクリックする対象のプロジェクトが異なっていると思います。以下のブログに情報を記述しましたので、こちらを参照して再度対応を行っていただけますでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/waritohutsu/20110123/1295770096
おそらくWebRole側の右クリックメニューから発行を選択していると思われますが、その場合はローカルのIISにデプロイするためのダイアログが表示されます。Windows Azureへデプロイするものと全く異なるものなのでご注意ください。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa983443.aspx
- 回答としてマーク 田中さん 2011年1月23日 9:16