トップ回答者
DataGridでデータベースを操作する最もスマートな方法は?

質問
-
VisualStudio2010、WPF(またはSilverlight)&C#で、データベースを操作するアプリを作りたいのですが、現在、どうするのが最もスマートでしょうか?
WPFのDataGridではデータの編集が容易ですが、データベースへの反映はガリガリとコーディングしないといけないのでしょうか?
参考: http://codezine.jp/article/detail/6005
上記では、肝心のデータベースへの反映が書かれていません。大変だから?
一方、SilverlightのDataGridでは、新規行を表示できず、データの追加は別コントロールで行うしかないのでしょうか?
参考: http://code.msdn.microsoft.com/10-C-Silverlight-RIA-bd548bb8/
以上、ご教授ください。よろしくお願いいたします。
- 編集済み Yo48 2012年1月7日 4:11 文面修正
回答
すべての返信
-
何が出来たらスマートでしょうか?レイヤわけとか何も考えずにとりあえず動けばいいや!というのでしたらEntity Framework 4.2を入れてIDbSet<T>に定義されてるLocalプロパティのObservableCollection<T>とDataGridをバインドしてしまえば楽です。
DbContextのSubmitChangesを呼べばDBにも結果が反映されます。
かずき Blog:http://d.hatena.ne.jp/okazuki/ VS 2010のデザイナでBlendのBehaviorをサポートするツール公開してます。 http://vsbehaviorsupport.codeplex.com/