質問者
IEの「お気に入り」が使えない

質問
すべての返信
-
ヴァンガード さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
ご質問の内容から推測しますと、ひょっとすると、[お気に入り] フォルダへのアクセス権の設定が絡んでいるのかもしれません。
Jitta さんが紹介してくださった情報に関しましても、ウェブサイトを [お気に入り] に追加できず、エラー メッセージが出るとのことですので、一度、以下のページで紹介されている手順を試されてみてはいかがでしょうか? (^^)
● Internet Explorer 7.0/8.0 でお気に入りを追加しようとすると、「'サイト名' を作成できません:エラーを特定できません」 というエラーが発生する:
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/ie7addfavoriteserror.htm
こちらの情報が参考になることを願っています。
それでは、また! (^_^)/
_____________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次 -
ヴァンガード さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
残念ながら、「お気に入り」 フォルダへのアクセス権の設定を変更されても問題が解決されなかったとのことですので、、、ちょっと視点を変えて、1点確認させていただきたいことがあります。
Firefox からエクスポートした 「ブックマーク」 の設定を IE にインポートすることはできなかったとのことですが、IE から 「お気に入り」 の設定をエクスポートすることはできますでしょうか?
もしこれが可能であるとすれば、少し光が見えてくる可能性がありますので、一度ご確認いただけますでしょうか? (^^)
また、ヴァンガード さんの最後のご質問に関しまして、「お気に入り」 フォルダの [プロパティ] の属性で [読み取り専用] が青い四角になっているのは、Windows Vista の仕様ですので問題はありません。
Windows Vista では、フォルダは、デフォルトで [読み取り専用] 属性を持っておらず、[読み取り専用] 属性を持っているのは、ファイルのみとなっています。
フォルダの [読み取り専用] 属性を変更した場合、そのフォルダ内のファイルに対してのみ変更が加えられ、その後、[読み取り専用] 属性のチェック ボックスは青色に戻ります。
こちらに関しましては、以下のサポート技術情報で概要が説明が紹介されていますので、ご参照ください。
http://support.microsoft.com/kb/326549/ja
こちらの情報がお役に立つことを願っています。
それでは、また! (^_^)/
_____________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次 -
ヴァンガード さん、
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
無事、「お気に入り」 の設定をエクスポートできたとのことですので、次に、エクスポートされた 「お気に入り」 ファイルを再度インポートしていただきたいと思うのですが、ここでちょっと注意しなければいけないポイントがあります。
おそらく、ヴァンガード さんの環境では、既存の 「お気に入り」 フォルダが壊れてしまっている可能性が高いと思いますので、インポートする前に、以下の手順をお試しいただけますでしょうか?
1. 新しい 「お気に入り」 フォルダを作成します。
例えば、現在の 「お気に入り」 フォルダが保存されている同じ階層 (通常は、C\Users\ユーザー名) に新しいフォルダ (例: okiniiri という名前のフォルダ) を作ります。
2. [スタート] から [ファイル名を指定して実行] に regedit と入力して、レジストリ エディタを起動します。
3. HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\User Shell Folders を開きます。
4. 右フレームにある Favorite と言う文字列をダブル クリックします。
5. 値のデータ (現在は %USERPROFILE%\Favorites になっているかと思います) のフォルダ名 (Favorites) を変更 (上記の手順 1. を踏まえると、okiniiri に変更) します。
6. PC を再起動します。
この後で、IE からエクスポートされた 「お気に入り」 ファイルをインポートしてみてください。
これで、[インポート/エクスポート] ウィザードを進めていく際、お気に入りのインポート先フォルダを指定する段階で、新しく作成したフォルダ (okiniiri) が表示されるはずです。
インポート方法はすでにご存じかと思いますが、念のため、参考リンクを残しておきますね。 (^^)
● 「Internet Explorer でのお気に入りのインポートとエクスポート」: http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/40889d4d-7758-4670-973d-e730a86706351041.mspx
こちらの情報がお役に立つことを願っています。
それでは、また! (^_^)/
_____________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次 -
おそらく、同じ状態になりました。
当方、XP Pro. + IE8 + Live Toolbar で、お気に入りの同期を行った直後より。
お気に入りのプロパティでは、「全般」タブと「セキュリティ」タブしかなく、URL の確認ができない状態です。
こまった。
追記:
いくつかの項目には「Web ドキュメント」タブが残っており、これらからは移動ができました。
ローカルと、Live Favorite の同期を行う前には移動できたこと、同期を行ってからは移動できないものがあることは確かですが、どの項目が同期によってインポート、またはエクスポートされたかまでは不明です。
Jitta@わんくま同盟 -
はじめまして。
最近、IE8のお気に入りの登録ができなくなり、アンインストールや設定のリセット(マイクロソフトのHPより)、こちらの方法を試してみましたが、、、
アクセス権限について手順通りしようと試みましたが、チェックBOXの色が薄くフルコントロールにチェックが入っています。
結果は、お気に入りの追加はできませんでした。
ただ、IE8をアンインストールする前に一度だけ、お気に入りのエクスポートをして、もう一度お気に入り内の別フォルダにインポートしましたら、そのPCを再起動するまでは、追加できました。が、今はもう、何度試しても追加できません。
ただし、こちらのみなさんのようにお気に入りが全く白紙になっている感じではなく、データは残っていて、普通に使えます。
上書きと追加ができません。
IE8のときもIE7の現在も同じです。
初めてのため、どこに返信したらよいかわかりませんでした。すみません。