none
ソフトのDebug中、「vshost-clr2.exeは動作を停止しました」というエラーが出ました。 RRS feed

  • 質問

  • 昨日、現場でソフトDebug中、「vshost-clr2.exeは動作を停止しました」というエラーが出ました。

    詳細情報; 問題イベント名:  BEX

    アプリケーション名: AdNCDM.vshot.exe

    アプリケーションのバージョン: 10.0.30319.1

    アプリケーションのタイムスタンプ: 4ba2084b

    障害モジュール名前:  StackHash_0a9e

    障害モジュールバージョン:  0.0.0.0

    障害モジュール タイムスタンプ :  00000000

    例外オフセット: 00000000

    例外コード: c0000005

    OSバージョン: 6.1.7601.2.1.0.256.1

     

    このエラーは初めて見たので、意味ぜんぜん分かりません。 アプリの問題か、VSの問題かを切り分けしたいです。どうやって対処するかを知りたいです。 よろしくお願いします。

    開発環境VS2010、言語VB


    cyo
    2011年12月16日 1:18

回答

  • この情報では正直何もわかりません。

    障害が発生したモジュールで特定のモジュール名称がでていないので、動的に読み込まれた、あるいは注入されたルーチンかもしれません。(過去の類似案件も参照
    落ちた理由が、アプリのせいなのか、VS のせいなのか、それとも常駐している何かのせいなのかをこの情報から断定するのは不可能です。

    クラッシュダンプをとって解析するなど、かなり難易度の高いことをやれば解析できるかもしれませんが、私も他人に解説できるほどではないということと、フォーラムベースで伝達するには非常に大変なことから、ダンプ解析の本を買ってみてくださいというぐらいですね、今できるのは。


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
    • 回答としてマーク AK46.5 2011年12月27日 2:03
    2011年12月16日 14:46
    モデレータ

すべての返信

  • 似たような例をwebで探してみました。

    もし参考になれば。

    Qui-Jon's "A Programmer's Burden": Fixing vshost-clr2.exe has stopped working Error

    "概略

    デバッグ中に「vshost-clr2.exe has stopped」のエラーが出たら以下のことを試してみてください。

    1.すべてのプロジェクトが同じフレームワークのバージョン(4が好ましい)であることを確認する。

    2.プロジェクト右クリック→プロパティの「デバッグ」タブにおいて、「[アンマネージコードデバッグを有効にする」にチェックをいれて保存する。

    "

    それでもダメならwindowsのエラーの可能性もありそうです。

    以下のサイトを参照してください。

    Why do I get vshost-clr2.exe has stopped working when my app throws an exception?

     

    ざっくり調べただけなので、参考にならなければごめんなさい。

    2011年12月16日 2:57
  • この情報では正直何もわかりません。

    障害が発生したモジュールで特定のモジュール名称がでていないので、動的に読み込まれた、あるいは注入されたルーチンかもしれません。(過去の類似案件も参照
    落ちた理由が、アプリのせいなのか、VS のせいなのか、それとも常駐している何かのせいなのかをこの情報から断定するのは不可能です。

    クラッシュダンプをとって解析するなど、かなり難易度の高いことをやれば解析できるかもしれませんが、私も他人に解説できるほどではないということと、フォーラムベースで伝達するには非常に大変なことから、ダンプ解析の本を買ってみてくださいというぐらいですね、今できるのは。


    質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。
    • 回答としてマーク AK46.5 2011年12月27日 2:03
    2011年12月16日 14:46
    モデレータ
  • Azuleanさん

    補記ありがとうございます。そうなんですよね。

    そのマシンを直接触ってみないと、正しいことは何とも言えないと私も思います。

    NewPeeさん

    上記理由により、私からは対処療法的な参考情報程度しか回答できませんでした。

    Azuleanさんが示して下さった類似案件もご覧の上、それでも対処療法を求められるのなら「vshost-clr2.exe has stopped」あたりのキーワードで海外の情報を軽く当たってみるといいかもしれません。

    業務で使われているなら時間も掛けられないと思いますし、最悪クリーンインストールしたほうが早いかもしれませんので。

    2011年12月16日 18:28
  • uedahiroyuki さん、情報有難うございます。  頑張って調べます。
    cyo
    2011年12月27日 1:53
  • Azuleanさん、ご回答有難うございます。

    最近、この問題を再現することができました。 私のアプリ中に、外部IO制御用のPCIボードを制御しています。この問題発生の直前、PCIボードが暴走したみたいです。。。ですので、今はPCIボードの暴走とアプリハングアップの関係を調べています。   また何かが分かったら、報告いたします。   有難う!


    cyo
    2011年12月27日 2:03