トップ回答者
MFCでワード形式(.doc)のファイルの読み書きは出来ますか ?

質問
-
VC++2010(MFC)で簡単なワープロの開発依頼を受けてます。
ワープロの機能は縦書きで罫線で分けた多少のレイアウト(下にイメージを添付してあります)があって、文字と2つ画像を入力するものですが、Word形式への保存と読み込みが要件としてあります。
Word形式の読み書きが出来ると書いている、WordPadサンプルを見てもWord形式が対応してなかったようなので、 現在MFCからWord形式の読み書きは出来なくなっているのでしょうか ?
どこかにWordファイルファイルの読み書きを行っているMFCのサンプルでもあるとありがたいのですが、
ご存知の方是非ご助力お願いします。
回答
-
Microsoft Wordのdoc形式の仕様は非公開です。またそれを読み書きするためのSDKも提供されていません。
したがってdoc形式のファイルを読み書きするには動作環境にMicrosoft WordをインストールしてCOM経由で操作するか、サードパーティ製のツールを導入するかと言うことになります。
Microsoft Wordのdocx形式(OpenDocument Format)であればファイル仕様が公開されているので独自に実装するか、Microsoftの提供するOpenXML SDLを用いて読み書きする事になります。
Wordのファイル形式に関しては仕様が膨大な量になります。これを理解し、任意のファイルに対して変更を加えるようなプログラムを作成するのは、非常に難易度が高いかと思います。
甕星
- 回答としてマーク AppKey 2016年2月16日 4:43
-
# 以前にコメントしたのですが…どうやらうまく書き込めていなかったようで orz
doc形式の仕様は公開されています。
なので仕様に沿って読み書きするワープロの開発依頼なのだと思います。
WikipediaによるとWordPadがMFCサンプルとして公開されたのは20年以上前、Windows 95よりも前の16bit時代のことだそうです。
- 回答としてマーク AppKey 2016年2月16日 4:43
すべての返信
-
Microsoft Wordのdoc形式の仕様は非公開です。またそれを読み書きするためのSDKも提供されていません。
したがってdoc形式のファイルを読み書きするには動作環境にMicrosoft WordをインストールしてCOM経由で操作するか、サードパーティ製のツールを導入するかと言うことになります。
Microsoft Wordのdocx形式(OpenDocument Format)であればファイル仕様が公開されているので独自に実装するか、Microsoftの提供するOpenXML SDLを用いて読み書きする事になります。
Wordのファイル形式に関しては仕様が膨大な量になります。これを理解し、任意のファイルに対して変更を加えるようなプログラムを作成するのは、非常に難易度が高いかと思います。
甕星
- 回答としてマーク AppKey 2016年2月16日 4:43
-
# 以前にコメントしたのですが…どうやらうまく書き込めていなかったようで orz
doc形式の仕様は公開されています。
なので仕様に沿って読み書きするワープロの開発依頼なのだと思います。
WikipediaによるとWordPadがMFCサンプルとして公開されたのは20年以上前、Windows 95よりも前の16bit時代のことだそうです。
- 回答としてマーク AppKey 2016年2月16日 4:43