none
ファイルが見つかりません・・・・ RRS feed

  • 質問

  • お世話になっております。

     

    アプリケーションをVC6にて開発しており、リリースしているのですが、

    (今のところですが)ある1台のPCにて下記の現象が起こっており原因追究ができておりません。

     

    アプリケーションからファイルをデスクトップに保存して、そのファイルをダブルクリックすると

    アプリケーションが起動して開くという標準的な機能なんですが、

     

    'ファイル'が見つかりません。ファイル名およびファイルの保存 場所が正しいかどうか確認してください」

     

    と表示されます。

     

    アプリケーションの「ファイル-開く」で、ファイルを指定すると開きますし、

    アプリケーションアイコンの上にファイルをドロップしても開きます。

     

    調査したところ、EXCELでも同じ現象が起こっていたみたいで、DDE関係でうまくレジストリに登録されていないのかと思い

     

    HKEY_CLASSES_ROOT\applicationname\Shell\Open\command

    のレジストリをいろいろさわって再現を試見たのですが、できませんでした。

     

     

    リリース先のPC環境はVistaらしいのですが、これまでもかなりの数をVISTA上で動かしてもらっているのですが

    そのような報告はありませんでした。

     

    再現性があればおえるのですが、情報だけなのでいきづまってきました。

     

    なにか打開策、ヒントがあれば教えてください。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2008年8月1日 0:49

回答

  • ご返事ありがとうございます。

     

    ダブルクリックのみが開かないのですが、とはいっても開くこともあるらしく

     

    デスクトップの場合は、5回に1回はひらくとか

    C:\直下のファイルは、2回に1回は開くとからしいです。

     

    開くコマンド(ファイルダイアログからの選択)では、開くことは確認できたので、

    それで使ってもらうことにしました。

     

    原因追究をとりあえずSTOPすることにしました。

    ありがとうございました。

    2008年8月6日 10:21

すべての返信

  • Excelであれば、「他のアプリケーションを無視する」の可能性もありますが

    情報元:http://support.microsoft.com/kb/418292/ja

     

    自作アプリは別ですよね。

     

    保存先がディスクトップではない場合は大丈夫なのでしょうか ?

    (フォルダ名にUnicode文字が入っているとダメになるとか?)

     

    2008年8月1日 2:50
  • ご返事ありがとうございます。

     

    ダブルクリックのみが開かないのですが、とはいっても開くこともあるらしく

     

    デスクトップの場合は、5回に1回はひらくとか

    C:\直下のファイルは、2回に1回は開くとからしいです。

     

    開くコマンド(ファイルダイアログからの選択)では、開くことは確認できたので、

    それで使ってもらうことにしました。

     

    原因追究をとりあえずSTOPすることにしました。

    ありがとうございました。

    2008年8月6日 10:21