トップ回答者
スクリーンセーバーの設定が反映されない。

質問
-
こんにちは。
C#で、スクリーンセーバーのプログラムを作成しています。
開発環境
Windows 7 HomePremium 64bit
Visual Studio 2010 Pro C#
プログラムが完成して、Visual Studio でのテストでは、正常に稼働しました。
それで、プログラムを右クリックからインストールして、スクリーンセーバーに登録しました。
スクリーンセーバーのテスト画面での、設定変更→プレビューでも正常に動作します。
ところが、実際にスクリーンセーバーが起動すると、設定した内容が反映されずにデフォルトの設定で動作してしまいます。
つまり、スクリーンセーバーの設定画面でテストはOKだが、本番では設定値が反映されなくなるということです。
設定内容は、アプリケーション構成ファイルとして保存するようにプログラムしています。
たぶん、設定ファイル「user.config」が読み込まれていないのではないかと思いますが、どこがいけないのでしょうか?
何か特別な方法があるのでしょうか?
エラーの見当がつきません。
参考となるHPでも結構です。
アドバイスをお願いします。- 編集済み BALKAN-P 2011年3月25日 13:48 文字修正
回答
-
>設定内容は、アプリケーション構成ファイルとして保存するようにプログラムしています。
>たぶん、設定ファイル「user.config」が読み込まれていないのではないかと思いますが、まず、実際に読み込まれていないことを確認されてみてはいかがでしょう。
スクリーンセーバー(以降SS)の設定情報の保存場所・形式は作成するSSによりますし、
それを呼び出して値を使用するのもSSのコード次第かと思います。
設定内容が保存されている、ファイルが存在している、ファイルが読み込まれているといった
確認は、例えばSSの画面に、ファイルパスや読込めたかどうかをエラーハンドリングして
一時的にSSのフォーム上にラベルか何かで表示してあげればいいかなと思います。
すべての返信
-
>設定内容は、アプリケーション構成ファイルとして保存するようにプログラムしています。
>たぶん、設定ファイル「user.config」が読み込まれていないのではないかと思いますが、まず、実際に読み込まれていないことを確認されてみてはいかがでしょう。
スクリーンセーバー(以降SS)の設定情報の保存場所・形式は作成するSSによりますし、
それを呼び出して値を使用するのもSSのコード次第かと思います。
設定内容が保存されている、ファイルが存在している、ファイルが読み込まれているといった
確認は、例えばSSの画面に、ファイルパスや読込めたかどうかをエラーハンドリングして
一時的にSSのフォーム上にラベルか何かで表示してあげればいいかなと思います。