トップ回答者
Visual C++ 2010 Express に、Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4.0(x64)を組み込む方法について

質問
-
Windows 7 Professional Edition SP1(x64) 上で、Visual C++ 2010 Express Edition と、Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4.0(x64) を使用して、64ビット版アプリケーションを作ろうと思っているのですが、インストールの設定で、つまづいています。
1. 最初に、Visual C++ 2010 Express Edition をインストールしました。
2. 続いて、Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4.0(x64)をインストールしました。
3. スタートメニューから、「Microsoft Windows SDK v7.1」->「Visual Studio Registration」にある、「Windows SDK Configuration Tool」を起動し、”Installed Windows SDK Versions”で、"v7.1"を選択し、「Make Current」ボタンを押すと、”Windows SDK Configuration Tool Error”というダイアログが表示され、「your system does not have Visual Studio 2005 or Visual Studio 2008 installed」と書かれていて、設定に失敗します。
当方、Visual Studio 2005 も、Visual Studio 2008 も持っていないのですが、Visual C++ 2010 Express Editionの設定するのに必要なのでしょうか?
こちらで調べたところ、「Windows SDK Configuration Tool」の実体は、"C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.1\Setup\WindowsSdkVer.exe"でしたが、こいつが何を見て、どういう設定をするものなのか?ネットで、いくら検索しても、全然、分かりませんでした。
もし、どなたか設定方法が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
よろしく、お願い致します。
回答
-
追記
Windows SDKのVisual C++ 2010 Express Editionへの登録方法については、以下のページを参考にしました。
「Visual Studio 2010 C++ で Windows SDK v7.1 を使うには?」
- 回答としてマーク ドルフィンキック 2014年10月4日 13:58
すべての返信
-
追記
Windows SDKのVisual C++ 2010 Express Editionへの登録方法については、以下のページを参考にしました。
「Visual Studio 2010 C++ で Windows SDK v7.1 を使うには?」
- 回答としてマーク ドルフィンキック 2014年10月4日 13:58
-
以下の「Microsoft Windows SDK Blog」に出ている解決方法のうち、Windows SDKのコマンドラインから、"WindowsSdksVer.exe -version:v7.1"と入力したら、"Visual Stuido 2008用に設定しました。"(意訳)というメッセージが出たので、"Windows SdksVer.exe -current"と入力したら、"v7.1"と表示されました。
「Microsoft Windows SDK Blog : Windows SDK Configuration Tool May Report an Error When OS Display Format is not English」
これで正しく設定されているかどうか不安なのですが、とりあえずサンプルをコンパイルして試してみます。