トップ回答者
「Windows 7」 から「Windows Vista」へダウングレードした際のデバイスエラーに関しまして

質問
-
「Windows 7」 から「Windows Vista」へダウングレードした際にログインはできたのですが、デバイスエラーでIPアドレス等の設定ができない状況です。
エラーになっているデバイスは以下の通りです。
その他のエラーはドライバの更新をしたら、エラー表示はなくなりました。■ネットワークアダプタ
(ダウングレード後の状態)
デバイスの状態:
このデバイスを開始できません。(コード10)解決策の確認⇒説明:
デバイスドライバソフトウェアを正常にインストールできましたが、
ドライバソフトウェアの実行時に問題が発生しました。問題コードは 10 です。(その後の作業内容)
1.ドライバの更新 プロパティから「ドライバの更新」をコンピュータ内を検索して実施。
再起動を実施したが、デバイスマネージャよりネットワークアダプタが表示されない。2.NetworkConnectionsというサービスのスタートアップ種類を、「自動に変更」。再起動を実施したが、デバイスマネージャよりネットワークアダプタが表示されない。
3.DLLがレジストリを登録
netman.dll
netcfgx.dll
netshell.dll
上記、2.3.については、下記URLを実施しました。
http://www.kairyudo.co.jp/contents/06_information/trouble/data/20090831_network-adapter.htm(作業後の結果)
上記作業を実施しましたが、ネットワークアダプタが表示されません。
また、ダウングレードした“windows Vista”ですが、
Service Pack 2 をお願いしていたと思いますが、
Service Pack 1 になっております。上記問題により、インターネットからの取得は困難です。
よろしくお願い致します。
回答
-
正しいドライバをインストールできているのでしょうか?
Windows Vista で利用可能で、搭載されているデバイスに適合したドライバかどうか、もう一度見直してください。ドライバぐらいなんとかできないようだと、ダウングレードは厳しいように思います。
どうしても解決しないなら、近場の詳しい人や修理などを請け負ってくれる業者に頼ってください。
(インターネットごしの文面でのやりとりでは現象の解決が難しいため)
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 回答としてマーク 山本春海 2011年6月17日 7:21
すべての返信
-
正しいドライバをインストールできているのでしょうか?
Windows Vista で利用可能で、搭載されているデバイスに適合したドライバかどうか、もう一度見直してください。ドライバぐらいなんとかできないようだと、ダウングレードは厳しいように思います。
どうしても解決しないなら、近場の詳しい人や修理などを請け負ってくれる業者に頼ってください。
(インターネットごしの文面でのやりとりでは現象の解決が難しいため)
質問スレッドで解決した場合は、解決の参考になった投稿に対して「回答としてマーク」のボタンを押すことで、同じ問題に遭遇した別のユーザが役立つ投稿を見つけやすくなります。- 回答としてマーク 山本春海 2011年6月17日 7:21